無印で購入した12,000円分・エアウォレット(COIN+)の活動報告
こんにちは!お越しくださりありがとうございます![]()
重い腰を上げてぎりぎりで滑り込んだエアウォレットのキャンペーン。
※エアウォレットとはCOIN+という電子マネー的なものを使えるアプリ。
名前がいろいろできてややこしいので公式サイトをチェックしてね。
夫婦2人分登録して、先ほど無印良品で約12,000円分購入してきましたー!
COIN+が使えない無印良品の店舗もある!
店舗によってCOIN+が使えないお店もあるみたい。
実は最初に行った無印の店舗はCOIN+使えなくて、息子と夫と3人で無印良品をハシゴするはめに・・・![]()
![]()
![]()
最初から使える店舗を確認していけばよかったです。反省。
無印でCOIN+が使える店舗はこちら
https://www.muji.com/jp/ja/shop/service/S041
COIN+を使って無印良品で買った物
さてさて、雨の中、ようやくCOIN+が使える無印の店舗に到着しまして3人ともこの状態 ![]()
![]()
![]()
さて何を買おうかな?
無印で12000円分買うと言っても、全くのノープラン状態で来てしまいました。
(無印の雑貨や家具などは愛用してるけど現時点でほしいものはなかった)
息子に
「好きなお菓子6000円分くらい買っていいよー」
って言ったら、あまりにも高額な予算過ぎて
「え?そんなに買えない・・・
」
と困惑されましたが、
最終的に無印良品で購入したモノはこちら。

- 日用品
- お菓子
- 靴下や下着
- カトラリー
- 文房具
- 化粧品
結局、日用品中心・・・![]()
(夫がいなかったら一人でゆっくり買い物したかったなー。)
今回はキャンペーン期限もギリギリだったので、もうちょっと早めに取り掛かればよかったと反省しました![]()
無印良品で購入した金額
1人6,000円になるように計算しながらカゴに入れるのが結構大変でしたが・・・

ちょうど溜まっていた無印の500ポイントも使いまして、全部で12,600円分くらいを購入。
(が、4月末に11,500円が戻ってきます
)
時間に余裕があれば、ネット通販でほしいものをかごに入れて金額を確認した後に来ればよかったなと思いました。
ポイ活は事前準備も大事なのね・・・。
この教訓は次回に生かします。
NEW【2025/12/8まで】エアウォレット(Coin+)のキャンペーン
エアウォレット(Coin+)のキャンペーンがまた始まりました。
初めての方がは最大 4,700円分もらえるよ!
すでに使ってる人も50%・最大500円ポイント還元!
1000円使って500円戻ってきます。
紹介コード: 8xphhii は良かったら使って下さい。
| ①招待コードを利用 |
1人目 1,000円 2人目以降 500円 |
|---|---|
| ②リクルートID連携+本人確認+
1口座目登録+1.5万円チャージ 2口座目登録+1.5万円チャージ 3口座目登録 |
2,000円 100円 100円 |
| ③対象店支払で50%還元 | 最大 1,500円 |
| 【合計】 | 最大 4,700円 |
③の50%還元は 要エントリー なのでお忘れなく!
(キャンペーンの還元額は徐々に下がってますので…)お得なうちにどうぞ
招待コード👇🏻
8xphhii
エアウォレットって何?
エアウォレットは「COIN+」を利用してチャージ・支払い・送金・出金が無料でできる送金アプリです。
※「COIN+」(コインプラス)は、リクルートと三菱UFJ銀行がつくった決済ブランド
- エアウォレット (アプリ名)
- Coin+ (決済ブランド名)
- リクルートID
…と、この3つが出てくるから、パッと見、本当にややこしい!
ポイントではなく現金の「円」なのと、使わななかったら(無料で)銀行口座に戻せるので、チャージしたからといって無駄にお金を使わなくてよいです。
現在利用拡大に力を入れてるみたいで、キャンペーンが連続開催されてます。だいたいPontaポイント還元と現金還元で交互でキャンペーンしてますので、Pontaポイントお持ちでない方は現金還元のキャンペーンがねらい目。登録済みの方も毎回キャッシュバック受けれてますので、ポイ活に加えてみてはいかがでしょうか?
一度インストールして使ってみると仕組みがよくわかると思うので、気になった方は使ってみて下さい。














