※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / 株主優待 / 200→500株に買増・レシップホールディングス[7213]の配当金

200→500株に買増・レシップホールディングス[7213]の配当金

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

レシップホールディングス配当金のおしらせ

レシップホールディングスの配当金のお知らせが届きました。

レシップホールディングスの株は夫が長年株主優待目的で保有しています。

↓去年の株主優待の記事はこちら

今回の配当金はいくらかな?

2025年第73期・期末配当金 

今回のレシップホールディングスの配当金は…

レシップホールディングス2025年第73期・期末配当金
レシップホールディングス2025年第73期・期末配当金

500株×20円 = 10,000円

でした。

配当金はなんだか高く思えますが、500株も持ってますので…。

改悪された株主優待条件

株主優待目的でずっと200株持っていましたが、2025年度より以下の条件に改悪されています

1年以上200株以上

3年以上500 株以上

※優待品は2,000 円相当→2,800円相当にグレードアップ

(ここ数年で物価が上がってるからどうなんだろーという気もしますが…。)

残念ながら200株のままではもらえなくなってしまいました。

売るか買い増しか?

悩んだようですが、株主優待の柿があまりにもおいしいので売らずに200→500株まで買い増したとのこと。

レシップホールディングス株主優待 富裕柿
あまりにもおいしいレシップホールディングスの株主優待・富裕柿

レシップホールディングスの株価

実は、ずっと含み損だったレシップの株。

優待目的で200→500株に買い増ししたところ、

株価さらに下がる…

出典元:Google Finaceレシップホールディングス株価 より

いくらマイナスになっているのか怖くて聞けません

バスの運賃収受システムで国内シェア6割

LECIPバスの運賃箱

レシップ=柿を送ってくる会社だと思ってましたが、バスの運賃を入れるあの機械を作っている会社なんだそうです

レシップはバスの運賃箱では国内シェア6割、あとの4割は神奈川県小田原にある小田原機器という会社で、この2社がほぼ独占状態だというではありませんか。

確かによく乗るバスにも運賃箱にも見慣れた「LECIP」の文字がありました。

高齢社会の足として欠かせないバス。

ぜひ株価もアップしてほしいなと思います。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

株・投資信託ならネット証券のマネックス

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / 株主優待 / 200→500株に買増・レシップホールディングス[7213]の配当金

カテゴリー

目次

人気の記事

ITトレンドMoney
あなたの資産寿命は何歳?無料ポートフォリオ診断
オンライン・無料!資産運用のプロとの面談後のアンケート回答にてAmazonギフトカード1,000円🎁
  • #PR

最近の記事

暗号資産の税金博士
仮想通貨の確定申告なら仮想通貨取引に特化した税務サポートサービス
LINEで無料相談!オンラインで仮想通貨分野に精通した税理士によるサポートが受けられます。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

ウェルスコーチ
未来に備えるはじめの一歩!不動産投資の一括比較【ウェルスコーチ】
あなたのライフプランに最適な不動産投資を。一人ひとりの家計状況に合わせて、最適な資産運用会社をご紹介します。
  • #PR

最近の記事

松井証券
松井証券ではじめる【iDeCo】
運営管理手数料が0円で安心!低コストの商品40種類!iDeCoも対象!最大1%貯まる投信残高ポイントサービス!
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる