200→500株に買増・レシップホールディングス[7213]の配当金

こんにちは!お越しくださりありがとうございます
レシップホールディングスの配当金のお知らせが届きました。
レシップホールディングスの株は夫が長年株主優待目的で保有しています。
↓去年の株主優待の記事はこちら
今回の配当金はいくらかな?
2025年第73期・期末配当金
今回のレシップホールディングスの配当金は…

500株×20円 = 10,000円
でした。
配当金はなんだか高く思えますが、500株も持ってますので…。
改悪された株主優待条件
株主優待目的でずっと200株持っていましたが、2025年度より以下の条件に改悪されています
1年以上200株以上
↓
3年以上500 株以上
※優待品は2,000 円相当→2,800円相当にグレードアップ
(ここ数年で物価が上がってるからどうなんだろーという気もしますが…。)
残念ながら200株のままではもらえなくなってしまいました。
売るか買い増しか?
悩んだようですが、株主優待の柿があまりにもおいしいので売らずに200→500株まで買い増したとのこと。

レシップホールディングスの株価
実は、ずっと含み損だったレシップの株。
優待目的で200→500株に買い増ししたところ、
株価さらに下がる…

いくらマイナスになっているのか怖くて聞けません
バスの運賃収受システムで国内シェア6割

レシップ=柿を送ってくる会社だと思ってましたが、バスの運賃を入れるあの機械を作っている会社なんだそうです
レシップはバスの運賃箱では国内シェア6割、あとの4割は神奈川県小田原にある小田原機器という会社で、この2社がほぼ独占状態だというではありませんか。
確かによく乗るバスにも運賃箱にも見慣れた「LECIP」の文字がありました。
高齢社会の足として欠かせないバス。
ぜひ株価もアップしてほしいなと思います。