※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 日記 / いつの間にオンライン申請OKに?!小児医療費の払い戻し(横浜市)

いつの間にオンライン申請OKに?!小児医療費の払い戻し(横浜市)

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

※こちらの記事は横浜市のローカルな話題です。

私が住んでいる神奈川県横浜市では中学3年生までの医療費が無料です。

(少し前までは所得制限がありましたが現在は撤廃されて全員が無料!ありがたいですね。)

実は、娘が小さいころ東京都内の病院で何度か手術をしまして、その病院には今でもにお世話になっています。

最初は神奈県内の子ども病院を紹介されたのですが、治療方針に納得いかず、、、治療実績や良い先生を調べて都内の病院へ行くことにしたのです。

神奈川県外の病院にしたことで、面倒だなーと思っているのは、医療費の払い戻しの手続き

県外の病院を受診した場合は窓口で払って払い戻し

どこの病院を受診しても医療費助成は受けれるのですが、神奈川県外の病院の場合は一度窓口で支払いが発生します。

そして後日、区役所で払い戻しの申請をすることで返金される仕組みにっこり

これが結構大変でして、、、

※写真は横浜市役所

区役所まで出向いて、順番を待って、いろいろ書類を記入・提出して、後日銀行振込で支払われます。

手術したときは数万円かかってたので、面倒でも必ず申請しに行ってたのですが・・・。

最近は年1回の定期通院のみなので、かかる医療費はこちら。

なんと230円びっくり

この金額くらいだと、さすがに面倒だな・・・真顔

と思って、最近は全く払い戻しの申請をしていませんでした。

パマトコでオンライン申請可能に!

が!!!

調べたら今はパマトコというサイトでオンライン申請できるようになってるんですねーーー。

知らなかったびっくり

オンライン申請には、まずパマトコに会員登録が必要。

入力項目も多めでやや面倒ではありますが、区役所に出向くことを考えたら断然こっちがイイ!

230円と少額ではありますが、さっそくオンラインで申請してみました。

今の私はポイ活でお金の解像度が上がっているので、230円でも損したくないという気持ちに。

3か月くらいで銀行振り込みで返金されるそうです。

もし県外でお子さんの医療費を使った横浜市民の方は、オンラインでも払い戻しの申請できるので、忘れずに申請して下さいね。

追記:申請してから約3か月後に審査完了の連絡がきてお金も振り込まれました。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 日記 / いつの間にオンライン申請OKに?!小児医療費の払い戻し(横浜市)

カテゴリー

目次

人気の記事

トウシェル
【急騰株特化】ウルフ村田の10倍株投資術体験セミナー
セミナー参加費は完全無料。短期急騰株のトレードノウハウが学べる。
  • #PR

最近の記事

DMM.com証券
取引手数料0円!CFDを始めるならDMM.com証券
DMM.com証券は3年連続取引高世界1位!最短10分で取引スタートできます。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

住宅本舗
見積もり比較で家計を節約!火災保険一括見積もり依頼サイト
入力3分!ナビゲーションに沿って入力するだけで最大16社の保険会社の見積もりが可能です。
  • #PR

最近の記事

スマートクラン
無料で家計診断のプロをご紹介【スマートクラン】
無料で家計・保険のプロであるFPをご紹介。家計を圧迫するあれこれを改善。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる