※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / 投資より繰上返済が先!「学校では教えてくれないお金の授業」山崎元

投資より繰上返済が先!「学校では教えてくれないお金の授業」山崎元

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

図書館で山崎元さんの「学校では教えてくれないお金の授業」を借りてきました。

山崎元さんは大好きなブロガー「かーたん」が紹介していたので気になってたんですが、当時の私はそれほどお金や経済の話に興味がなかったこともあり、手に取ることはありませんでした。

そして先日図書館で「面白くて読みやすそうだなー」と思って手に取った本がたまたま山崎元さんの「学校では教えてくれないお金の授業」でした。

オリジナルのものは2014年に発売された本のようですが、2021年に改訂版が出されています。それでもちょっと古いのですが、お金に対する向き合い方などは一生知っておいて損はないことばかり。

なにより節々に現れる金融機関への毒舌・痛快な文章がとても面白い。

  • お金のアドバイスを受ける人から買ってはいけない
  • 銀行の手数料ビジネスについて
  • 投資・資産運用よりまずローンの繰上返済をする方が効率的
  • 生命保険は不要 保険の手数料割合の考察
  • FP/FAとの付き合い方

などなどまだ途中ですが残りを読むのが楽しみです。

そういえば、大昔、親戚のおばさんが保険会社に勤めてた時期があって、外貨建保険をめちゃくちゃ勧めてくるなーと思った記憶が・・・ 

どれだけ会社が儲かる商品だったんだろ?

(↑保険には入らなかったけどね。)

いつの間にか夫が熱心に投資について勉強するようになってて、

私「いつの間にそんなに投資勉強してやってたの?」

って聞いたら

夫「ローンの支払いが終わった後くらいかなー。ローンの繰り上げ返済が一番効率く節約できるから。」

と言っていました。

他にも夫が常々口にしていることもたくさん書いてあり、あれ?もしかして山崎元さんの本読んでたのかな?と思って尋ねたら、「その人のことは知らない」とのこと。

ただ、夫も興味があるようなので、他の本はいくつか買ってみようと思います。

お金の知識というよりは人柄にとても興味を持ちました。

もう鬼籍に入られている方なので、これ以上新しい本が出ないのが残念です…

最近は大好きな小説を集中して読めてなくて悩んでたんですが、お金の本なら結構スラスラ読めることが分かったので、しばらくはお金の本を中心に読んでみようかな。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / 投資より繰上返済が先!「学校では教えてくれないお金の授業」山崎元

カテゴリー

目次

人気の記事

ベビープラネット
妊娠〜出産〜子育て中の「ママ」のための保険無料相談サービス
保険の無料相談で全員にプレゼントがもらえる!子育て経験のあるFPと多く提携。安心して何度でもご相談が可能です。
  • #PR

最近の記事

TOMOTAQU
1万円から始められる不動産クラウドファンディング「トモタク」
トモタクの不動産クラウドファンディングならスマホで完結!1口1万円から出資可能。出資後は配当を待つだけ。当社平均利回りは6.5%(2023年3月23日時点)
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

みんなの生命保険アドバイザー
【全国対応】無料保険相談『みんなの生命保険アドバイザー』
在籍FP3000名以上!一生あなたをサポートするお金の専門家が見つかる!家計改善の専門家紹介サイト「みんなの生命保険アドバイザー」
  • #PR

最近の記事

住宅本舗
見積もり比較で家計を節約!火災保険一括見積もり依頼サイト
入力3分!ナビゲーションに沿って入力するだけで最大16社の保険会社の見積もりが可能です。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる