※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / iDeco / いくら増えてる?iDeCo6年間の運用結果と今後の掛金

いくら増えてる?iDeCo6年間の運用結果と今後の掛金

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

iDecoの掛け金上限が増えそうですね。

企業年金に加入している会社員は現在、イデコの掛け金上限は月2万円で、企業年金の掛け金との合計額は5万5000円が限度になっている。改正で合計額を6万2000円に引き上げる方針。

 自営業者などの場合、国民年金基金の掛け金との合計額を現在の6万8000円から7万5000円に引き上げる。企業年金のない会社員の場合は、イデコの掛け金上限額を現在の2万3000円から6万2000円に上げる方向だ。

以下より抜粋

私は2018年に会社に勤めてた頃にiDecoに加入しました。

当時の最大金額だった掛金23,000円を現在まで毎月拠出しています。

6年経過してどうなっているかというと

・・・

運用利回り18.25%

+1,412,153円

でした!

順調に増えています。

運用で資産が増える(もちろん増えた利益は非課税)のもいいんだけど、iDeCoの良いところは掛金を全額所得控除できること。

細々なフリーランスとはいえ、所得税、翌年の住民税にもかかわるので、個人事業主になってさらにありがたみが分かります・・・。

60歳までは引き出せないけれど、なんだかんだでもう約15年後。

シンジラレナイ・・・

さて、今後の掛け金はどうするか悩みます。

この6年でiDeCoの掛け金の上限額が増えたり、自分自身も自営業になったりといろいろと変わったけれど、毎月の掛金はそのまま変更せずに来ました。

今回の改正で掛け金が増えると、

自営業、国民年金基金なしの場合、最大毎月7万5000円拠出できる!

自営業になってボーナスも退職金もないわけで、さらに夫も会社辞めるって言ってるし、

本音を言えば、もうちょっと掛け金は増やしたい。

だけど、夫は新NISAを5年で非課税枠1800万満額を購入すると言ってるし、

現状、現金が目減りしている中でiDeCoの掛金を増やす余裕は・・・・

ナイかも

あとは、掛け金を変更する手続きがいちいち面倒というのもあるのです。

一番の理由はそれだったり…

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

株・投資信託ならネット証券のマネックス

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / iDeco / いくら増えてる?iDeCo6年間の運用結果と今後の掛金

カテゴリー

目次

人気の記事

日本FX教育機構
超かんたん考えない投資法【FXスクール説明会】
経験豊富な講師陣が、実践的なトレードテクニックを分かりやすく伝授。時間や場所に縛られずに学べる完全オンライン形式。
  • #PR

最近の記事

レオス・キャピタルワークス
日本の成長企業をメインに投資する投資信託【ひふみ投信】
カリスマファンドマネージャー藤野英人氏が率いる「ひふみシリーズ」の投資信託。主に日本の成長企業に投資。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

ファイナンシャルアカデミー
[無料]投資スクール体験学習会のご案内
資産運用を基礎から学べるスクールの無料体験会に参加しませんか?Zoomからも参加OK!
  • #PR

最近の記事

松井証券
株式、先物、投資信託など豊富な投資サービス【松井証券】
投資信託・米国株・先物・FXなど豊富な投資サービスを取り扱うネット証券。「1日の約定代金合計50万円までの手数料0円!」「豊富な情報ツール!」「安心のサポート体制!」が自慢です。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる