40代夫婦+子ども2人の4人家族。
日々の節約・投資・ポイ活・など
家計管理やお金についてブログに記録。

※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / iDeco / 9割戻ったiDeCo・現在の掛金は楽天オルカン1本に

9割戻ったiDeCo・現在の掛金は楽天オルカン1本に

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

本日はiDecoの状況報告です。

iDeCoは私だけ会社員時代の2018年から楽天証券で毎月23,000円積立を開始しました。

※夫はiDeCoはやっていません。

今後は半年に1回くらいのペースで記事にまとめてみようと思います。

現在のiDecoの掛金と配分状況

掛金の配分は紆余曲折ありましたが、現在は楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・プラス・オールカントリー)1本だけになりました。

楽天証券iDecoの掛け金の配分状況
楽天証券iDeCoの掛け金の配分状況

iDeCoの掛金上限額が増えた今でも毎月23,000円のままにしています。NISAと違って掛金が気軽に変更できないのが面倒ですよねー。

会社を辞めて収入が減ったのもあり、ひとまずこれ以上掛金は増やさない予定です。

現在のiDeCoの保有商品

👇現在iDeCoの保有状況はこんな感じ。

楽天証券iDecoの保有状況
楽天証券iDeCoの保有状況
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
  • たわらノーロード 先進国債券
  • 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天オルカン)

最近までごちゃごちゃしていましたが、夫からアドバイスも受けつつ商品を入れ替えしたりしてとりあえず3つに落ち着きました。

楽天・全米株式インデックス・ファンドは楽天証券のiDeCo提供商品の中でも3年間でのリターンがかなり良かったです。(現在は保有のみで積立は無しにしてますが)

楽天オルカンを買い始めたのは最近なのでまだ保有数は少なめ。全体の3%ほどですが、今後はもっと割合が増えていく予定。

評価損益はすべてプラスでした

楽天証券のiDeCo リターンランキング

楽天証券が提供しているiDeCo商品を3年・1年・6か月・リターン別にランキングしてみました。(※私が保有している商品ではないです。)

※2025年7月17日時点
※出典元:楽天証券のiDeCo提供商品一覧より抜粋して並び替え

3年間のリターンランキング

  1. たわらノーロード 先進国株式 21.61%
  2. 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) 21.30%
  3. キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用) 20.38%

1年間のリターンランキング

  1. ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり) 29.24%
  2. 野村J-REITファンド(確定拠出年金向け) 9.21%
  3. 三井住友・DC日本リートインデックスファンド 8.31%

6か月間のリターンランキング

  1. ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり) 46.27%
  2. 野村J-REITファンド(確定拠出年金向け) 24.31%
  3. 三井住友・DC日本リートインデックスファンド 24.22%

評価損益・運用利回りなど

さて、私のiDeCoに戻りまして、、、

👇現在iDeCoの評価損益や運用利回りはこんな感じになっています。

楽天証券iDecoの評価損益・運用利回り
楽天証券iDeCoの評価損益・運用利回り

暴落時はマイナスにはならなかったものの、運用利回りは10%ほどだった気が…

それはそれで安く買えるのでよし。(ただ、心はザワザワしてしまう…。)

最近は評価額も戻ってきましたが、年末年始の運用利回りは18%くらいだったので、まだ9割くらいかな。

私は退職金もなし、退職金がある会社にも今後勤める予定も無し…

世間で改悪と言われている退職所得控除に関するルール変更の影響もないので、安心してiDeCoでも貯めておきたいと思います。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

一緒にポイ活始めてみませんか?

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。

楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです

もらえるポイントはこちら
楽天証券 口座開設 15,000P
楽天銀行 口座開設 1,500P

※2025年7月4日時点

モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨

招待コード:JH2UA11d

紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。インデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

我が家で使っているサービス

一緒にポイ活始めてみませんか

↓のリンク経由で登録すれば紹介者特典あります✨よろしければお使いください🎁

ポイントサイト

口座開設系はポイントサイト経由の方がお得です!以下の紹介リンク・紹介コードは必要な方のみお使いください。

証券会社
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
クレジットカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJカード
  • 楽天カード (紹介リンク) 🎁6,000円
銀行
  • 楽天銀行 (紹介リンク)
    紹介コード:P58534573 🎁1,000円
  • SBI新生銀行
  • 三菱UFJ銀行
    紹介コード:s950806428 🎁1,500円
  • 住信SBIネット銀行
スマホ決済
  • 楽天ペイ (紹介リンク)
    🎁1,000円
  • メルカリ(メルペイ)
    紹介コード:PTNQJY 🎁500円
  • Coin+(エアウォレット)
    紹介コード:6w42qm3 🎁5,600円 ※2025/7/21まで
  • グローバルポイントWallet
仮想通貨
  • 楽天ウォレット
  • BitFlyer
スマホ

🎁は円換算で最大額です。詳しくは各サービスの適用条件をご確認ください。中には条件達成しづらいものもありますのでご注意ください。

    理系ママの家計簿 / 投資 / iDeco / 9割戻ったiDeCo・現在の掛金は楽天オルカン1本に

カテゴリー

目次

人気の記事

最近の記事

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。インデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

最近の記事

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
  • 節約・貯蓄ランキング
サイトメニュー ページトップへ とじる