※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / NISA / [教育費]S&P500に400万円投資した結果・我が家のジュニアNISA

[教育費]S&P500に400万円投資した結果・我が家のジュニアNISA

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

本日はジュニアNISAの状況について。

実は、数年前まで教育費はずっと子供名義の普通預金口座に寝かせて置いていたのですが、夫に「もったいない」と言われ、投資することにしました。

当時、投資に全く興味がなかった私はノータッチ。夫にまるっと任せていたのですが、先日どういう感じか聞いてみたところ、ジュニアNISAと特定口座で運用していたみたい。

15年前FPを勉強した頃は「教育や老後用に貯めているお金で投資なんて…」と言われていた時代。
↑もちろんiDecoやNISA制度なんてなかった頃です。

いまはNISA、iDeco制度の税金優遇の恩恵もあり、やらないともったいないという風潮に変化。手数料の低いインデックス投資商品がたくさん販売されるようになり、長期であれば比較的低リスクでの運用が可能になりましたね。

特定口座は配当王・配当貴族 200万

👇🏻特定口座は配当王・配当貴族の記事で書いたやつ。

一方、ジュニアNISAの方はというとこんな感じになってました。

ジュニアNISA①:SBI・V・S&P500に240万円

娘の名義ではSBI・V・S&P500インデックス・ファンド(SBI・V・S&P500)を3年間・240万円を積み立て。

+2,493,951円
+200.03%

ジュニアNISA②:S&P500に160万円

息子の名義では、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を2年間約160万円を積み立て。

+1,741,932円
+191.85%

最後に・まとめ

400万円を投資して823万円になりました。

いちおう2倍以上ですが、今の株価が順調すぎる気もするので、純粋に喜べず…。

教育費で使うタイミングが決まっているので暴落が来るタイミングが心配ですが(何度か来る前提で覚悟はしてる)、このまま順調に増えて行って欲しいです。出口戦略も夫任せですが、どーするんだろ?

2023年に制度自体は終了してしまったので、投資期間が短かったのが悔やまれます。

夫は子供たちが18歳になったらそれぞれ口座を自分で管理させようと思っているみたい。お金の勉強ですね。

娘は大丈夫だと思うけど、息子は金使いが荒いタイプだから心配すぎる…(汗)

塾選[ジュクセン]・PR

塾選

塾選びに迷ったら、塾選で全国の塾の口コミ・合格体験記がチェックできます。
11/30まで塾選経由で問い合わせ&90日以内に入塾でAmazonギフトカード10,000円もらえます🎁

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / NISA / [教育費]S&P500に400万円投資した結果・我が家のジュニアNISA

カテゴリー

目次

人気の記事

読売中高生新聞
学力アップ・受験対策に【読売中高生新聞】
週1でお手軽。学校の授業とはひと味違う切り口で日々のニュースが学べます。
  • #PR

最近の記事

モゲチェック
これから家を買う方に!住宅ローンを一括比較「モゲチェック」
入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる完全無料の住宅ローン比較サービス。主要銀行一括比較でおすすめ銀行を知ろう!
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

読売中高生新聞
学力アップ・受験対策に【読売中高生新聞】
週1でお手軽。学校の授業とはひと味違う切り口で日々のニュースが学べます。
  • #PR

最近の記事

ベネッセ
テストに強い!進研ゼミ中学生講座
毎回のテストで結果を出して、合格へ!お子さま専用の定期テスト対策問題を配信。わからないところは24時間質問。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる