[旧つみたてNISA]評価損益+70%超・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

こんにちは!お越しくださりありがとうございます
さて、今日は旧NISA制度でやっていた「つみたてNISA」の現状報告でも。
旧NISA制度では「つみたてNISA」のみやっていました。始めた時期はだいぶ遅くて、2021年の3月からスタート。
夫はNISA制度が始まって早々にやってたと思いますが、当時は夫と家計も別でして、お金の話もお互いしていませんでした。
なので、銘柄は今のように夫のアドバイスもなく、ネットで検索してなんか良さそうなのを適当に購入していたのです。(今考えると怖い!)
さて、初心者が適当に運用していた旧つみたてNISAの成績はどうだったのでしょうか?
旧つみたてNISAで購入していた投資信託

👇購入していたのはこちらの4つのファンド。
- ニッセイJPX日経400インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
それぞれ毎月5,000円ずつで、合計毎月20,000円×34か月積立していました。
今となっては当時の自分が何でこれらを選んだのかは不明ですが、(とりあえず心配だったので4個に分けて購入してはいた)そんなに変じゃないよね?!
旧つみたてNISA利益ランキング
各銘柄の成績は以下の通り。

現時点で運用成果順番に並べてみると、
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | +126,896円 +74.64% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT) | +110,260円 +64.85% |
ニッセイJPX日経400インデックスファンド<購入・換金手数料なし> | +87,081円 +51.22% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | +68,195円 +40.11% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが+74.64%と一番良かったです。
暴落時も旧つみたてNISAで買ってた分はずっとプラスだった気がする。そう考えるとやっぱり長期投資大事ね
旧つみたてNISAの成績まとめ
積立期間は34か月、合計680,000円分購入して、現時点での評価額は1,072,432円。
評価損益は、
+392,432 円
+57.71%
でした!
そもそも、つみたてNISAで選べたのは「分散投資されていて、手数料が低くて、運用が安定しているからこれならNISAとして大丈夫だろう!」と金融庁に選ばれているファンドたち。
適当に購入してても長期保有していれば、初心者でもちゃんと利益出てましたーーー
よかった。
旧NISAが今後どうなるかイマイチ分かってないのですが、サクッと調べたら、課税口座or売却になるのかー。新NISA口座へは移行できないのですね。(今更)
この後の運用方針は夫におまかせしようかと思います。
ちなみに、よく分からず買っていた旧NISAは好調な一方、勝手に買っていた個別株は大赤字。
今では夫からは個別株一生禁止令が出されています
どんなオチ…
一緒にポイ活始めてみませんか?

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。
楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです
楽天証券 口座開設 | 15,000P |
---|---|
楽天銀行 口座開設 | 1,500P |
※2025年7月4日時点
モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨
招待コード:JH2UA11d
紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁