40代夫婦+子ども2人の4人家族。
日々の節約・投資・ポイ活・など
家計管理やお金についてブログに記録。

※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / ポイ活 / モッピー・SBI証券口座開設でポイントを確実にもらう!②SBIハイブリッド預金へ振替・入金編

モッピー・SBI証券口座開設でポイントを確実にもらう!②SBIハイブリッド預金へ振替・入金編

こんにちは ニコニコ 

お越しくださりありがとうございます。

モッピーなどのポイントサイト経由でのSBI証券口座開設で確実にポイントをもらうための記事です。

モッピーのSBI証券口座開設キャンペーンはポイントが高めですが、口座開設だけではもらえないため、手順がちょっと複雑

私も最初は間違ったやり方でやってしまい混乱したので、正しいやり方を記事にまとめました。

下差し正しく行えばちゃんとポイントゲットできますよ。

※実際に口座を申し込んでから判定されるまでは1か月半くらいかかりました。

こちらの記事はSBI証券&住信SBIネット銀行の口座開設が終わり、SBIハイブリッド預金(預り金自動スィープサービス)が使える状態でお読みください。

  • SBIハイブリッド預金に申し込んでない!
  • SBIハイブリッド預金って何?どうやって確認するの?

っていう方はこちらの記事をお読みください。

※画面キャプチャは2025年3月時点でのものです。Webサイトは変更される場合があります。

ポイント獲得要件のおさらい(再)

まず、モッピーのSBI証券口座開設のポイント獲得要件を再度おさらいしてみましょう!

要件はこちら↓

新規口座開設後、SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替

太字の「SBI証券の証券総合口座から」というのがポイントとなります。

SBIハイブリッド預金への入金は、SBI証券・住信SBIネット銀行、両方から行えますがポイントをもらうためには、必ずSBI証券のサイトから入金を行います。

住信SBIネット銀行のサイトから行うのはダメ!

絶対ダメ!!!

モッピーのFAQも確認

モッピーのFAQもみて見ましょう。

多分、「ちょっと何言ってるのかよく分からない・・・」 と思いますが、具体的な手順を見ていきましょう。

きっと一通りやったら何となく理解できるはず。

正しいやり方(パソコン)

SBI証券へログインし、[入出金・振替]→[入金]をクリック。

この画面で、SBI証券へお金を移動させたい、5万円以上残高がある銀行を選択します。

すでに「住信SBIネット銀行」に残高がある場合はここで「住信SBIネット銀行」を選んでもOK。※前述のFAQ参照

もちろん、三菱UFJや楽天銀行など、他の銀行を選んでも大丈夫です。

[入金指示入力]は50,000(またはそれ以上)を入力し、

設定したSBI証券の取引パスワードを入力して「入金指示確認」ボタンをクリックして画面の指示に従って進めて行きます。

あとは、選択した銀行のログイン画面が立ち上がりますので、ログインして入金を進めて下さい。

SBI証券の「口座管理」を選択し、50,000円が反映されているか確認してください。
翌営業日後に、SBIハイブリッド預金へ振替されます。

正しいやり方(スマホ)

SBI証券へログインし、右上の点々をクリック。

メニューの中の [入出金・振替]→[入金]をクリック。

この画面で、SBI証券へお金を移動させたい、5万円以上残高がある銀行を選択します。

すでに「住信SBIネット銀行」に残高がある場合はここで「住信SBIネット銀行」を選んでもOK。※前述のFAQ参照

もちろん、三菱UFJや楽天銀行など、他の銀行を選んでも大丈夫です。

[入金指示入力]は50,000(または50,000以上)を入力し、

設定したSBI証券の取引パスワードを入力して「入金指示確認」ボタンをクリックして画面の指示に従って進めて行きます。

あとは、選択した銀行のログイン画面が立ち上がりますので、ログインして入金を進めて下さい。

SBI証券の「口座管理」を選択し、50,000円が反映されているか確認してください。
翌営業日後に、SBIハイブリッド預金へ振替されます。

間違ったやり方 

私が最初にやってしまった間違ったやり方は、住信SBIネット銀行へお金を入金して、住信SBIネット銀行からの代表口座からSBIハイブリッド預金へ振替してしまうというやり方。

この方法だとポイントはもらえないので気を付けて下さい。

参考までにパソコンの画面だけで説明しますね。

▼ポイントがもらえない間違った手順ドクロ

住信SBIネット銀行にログインして、[口座情報・入出金]→[振替]をクリック。

この方法の方が簡単にSBIハイブリッド預金への入金はできます。

でも、モッピーのポイントはもらえません!

モッピーのサイトにも「獲得対象外条件」に記載してあります。

■獲得対象外条件
・・・省略・・・
住信SBIネット銀行預金口座からSBIハイブリッド預金への振替は獲得対象外
(住信SBIネット銀行に直接入金されても条件達成となりません)
・・・省略・・・

以上、モッピーでSBI証券口座開設してポイントをもらうために気を付けたいことでした。

いつも長々とすみません。私も混乱したし、間違う人も大勢いそうだったのでまとめてみました。

せっかくポイントサイト経由したので確実にポイントもらいましょう

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

一緒にポイ活始めてみませんか?

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

SBI証券の口座はポイントサイトのモッピーを経由して作りました。

モッピーでもらえるポイントはこちら
SBI証券口座開設+50,000円入金
(SBIハイブリッド預金へ振替)
13,000P

※2025年7月4日時点

モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨

招待コード:JH2UA11d

紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁

モッピー×SBI証券口座開設でポイントをもらうには50,000円入金(SBIハイブリッド預金へ振替)する必要があります。間違いやすいので解説記事を作りました。

モッピー・SBI証券口座開設で
ポイントを確実にもらう!
  1. SBIハイブリッド預金申込編
  2. SBIハイブリッド預金へ振替・入金編

👇無事ポイントゲットできてるので参考にしてみて下さい。

モッピー×SBI証券口座開設でポイントをもらう

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。インデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

我が家で使っているサービス

一緒にポイ活始めてみませんか

↓のリンク経由で登録すれば紹介者特典あります✨よろしければお使いください🎁

ポイントサイト

口座開設系はポイントサイト経由の方がお得です!以下の紹介リンク・紹介コードは必要な方のみお使いください。

証券会社
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
クレジットカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJカード
  • 楽天カード (紹介リンク) 🎁6,000円
銀行
  • 楽天銀行 (紹介リンク)
    紹介コード:P58534573 🎁1,000円
  • SBI新生銀行
  • 三菱UFJ銀行
    紹介コード:s950806428 🎁1,500円
  • 住信SBIネット銀行
スマホ決済
  • 楽天ペイ (紹介リンク)
    🎁1,000円
  • メルカリ(メルペイ)
    紹介コード:PTNQJY 🎁500円
  • Coin+(エアウォレット)
    紹介コード:eage6a5 🎁3,000円 ※2025/8/19まで
  • グローバルポイントWallet
仮想通貨
  • 楽天ウォレット
  • BitFlyer
スマホ

🎁は円換算で最大額です。詳しくは各サービスの適用条件をご確認ください。中には条件達成しづらいものもありますのでご注意ください。

    理系ママの家計簿 / ポイ活 / モッピー・SBI証券口座開設でポイントを確実にもらう!②SBIハイブリッド預金へ振替・入金編

カテゴリー

目次

人気の記事

最近の記事

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
  • 節約・貯蓄ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。インデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

最近の記事

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる