※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 日記 / 旅行 / 新潟県弥彦村へ・夏休み旅行日記2025①

新潟県弥彦村へ・夏休み旅行日記2025①

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

弥彦神社一の鳥居

夏休みの旅行日記です。

私も夫も実家が東日本側にあるため、長期休みになると帰省も兼ねていつも東日本側を旅することになります。(いつも車です)

今年の夏休みはちょっと長めでしたが、ほぼ外泊で過ごしました。

👇🏻大まかな旅行日程

  1. 新潟県弥彦村(1泊) →今回の記事はこちら
  2. 実家(2泊)
  3. 山形県天童(1泊)
  4. 山寺
  5. 義実家(4泊)

本日の記事は弥彦の旅です。

弥彦村とは?

弥彦は新潟県中央部・やや日本海寄りに位置しする村で、弥彦神社・弥彦山が有名です。

弥彦村の位置

雨の弥彦神社へ

まずは弥彦神社へ。

訪れた日は、残念ながら雨。幸い土砂降りではなかったけど、小雨が降る中、お参りしてきました。涼しくてよかった。

弥彦神社一の鳥居
弥彦神社一の鳥居
弥彦神社
境内の川も雨で増水気味
弥彦神社
彌彦神社の拝殿

彌彦神社では、拍手4回の「二礼四拍手一礼」。より丁寧なお参り作法なんだそうです。

弥彦神社の御朱印を頂く

子供たちは御朱印を頂きました。

弥彦神社の御朱印
弥彦神社の御朱印

息子は御朱印デビューだったので御朱印帳も購入。ゴールドの華やかな御朱印帳です。

弥彦神社の御朱印帳
弥彦神社の御朱印帳

茶色の紙のカバーも付いてましたが、出し入れが面倒なので別で透明なカバーを用意しようかなぁ。

ロープウェイで弥彦山9合目へ

さて、弥彦神社でお参り後は弥彦山へ。

※ちょっとこの辺はあまり写真を撮ってなかったので…素材写真も織り交ぜながら紹介します。

弥彦山の標高は、東京スカイツリーと同じムサシの634m。高尾山よりちょっと高いくらい。

弥彦山

弥彦山ロープウェイに乗ることにしました。

弥彦神社⇔ロープウェイ乗り場までは15分程歩きますが、無料のシャトルバスも出てるので足の悪い方・歩きたくない方ででも大丈夫!

ロープウェイでは弥彦山9合目まで行くことができます。山頂まではさらに歩いて15~20分。

天気が悪かったので山頂までは登りませんでした。

いろいろなルートがあって分かりづらいけど、こちらのMAPが分かりやすいです。

画像出典元:弥彦山 | スポット | 弥彦観光協会公式サイト/やひ恋より
弥彦山ロープウェイ山麓駅
弥彦山ロープウェイさんろく駅
弥彦山ロープウェイ
弥彦山ロープウェイ

ロープウェイは15分間隔で運転していますが、車内はエアコンなしで出発時間まで車内で待つので、暑い日はきついかったかも。

またロープウェイの駅はこんな感じで↓急な階段が多いのでベビーカー・車いすは難しそうです。

弥彦山ロープウェイ

弥彦山ロープウェイのサイトはこちら

小雨の弥彦山でミコぴょん現る

ロープウェイに載って片道5分、弥彦山9合目に到着!

山上公園と呼ばれる場所らしい。

弥彦山山頂
小雨と霧の弥彦山 山上公園

残念ながら霧と小雨で視界が悪く、ほとんど景色は堪能できませんでしたーーー

食堂・飲み物や17アイス自販機ありました。雨で閉まってましたが、晴れてたら小さな遊園地もオープンしてるみたい。

何故かその日はカピパラも2頭いて、餌やり体験もできました。

ちょうどその日は、弥彦のゆるキャラ?ミコぴょんの2ショット撮影会(チェキで撮影)が予定されていたらしく、小雨の中、スタッフを従えてミコぴょんが登場。(雨の中、お疲れ様です…!)

耳が水引になってるんだねー。カワイイ。せっかくなので子供たちが2ショット撮影してもらいました。ステッカーももらったよ。

宿泊は「みのや」へ

宿泊は弥彦神社の真ん前にある「みのや」さんに。

1701年に彌彦神社の門前に宿を構えてなんと300年以上。(江戸時代、5代将軍・綱吉の時代や…。)

すごく歴史のある旅館なのです。

弥彦での宿泊場所は観光協会のサイトから探しましたが、弥彦村には大きなホテル、旅館はそれほど多くありません。その中でもみのやさんは比較的大きな旅館です。

料金は旅館の公式サイトにベストレート保証の記載がある通り、ポイント還元を差し引いても楽天トラベル経由などより、直接予約が一番安かったです。お盆シーズン大人3名+小学生1名でスタンダード和室1泊で10万円くらい。

さらに直接予約の特典で1,000円分×人数分のお買い物券ももらえました。(※お土産コーナーで使える。)

旅館内の施設では、個人的には漫画やボードゲーム、ファミコンができる畳のくつろぎスペースがGoodでした。マンガ好きの娘と入り浸りました。18時までウェルカムドリンク飲み放題。

弥彦温泉 みのや

夕食も美味しかったけど、やっぱり旅館の料理は多い…。おなかいっぱい過ぎて食べきれませんでした。

弥彦温泉「みのや」の夕食・料理
夕食の様子

以上、弥彦の旅でした。

👇🏻次回は天童です。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 日記 / 旅行 / 新潟県弥彦村へ・夏休み旅行日記2025①

カテゴリー

目次

人気の記事

ITトレンドMoney
あなたの資産寿命は何歳?無料ポートフォリオ診断
オンライン・無料!資産運用のプロとの面談後のアンケート回答にてAmazonギフトカード1,000円🎁
  • #PR
サクソバンク証券
150通貨ペア以上、1,000通貨から取引可能!サクソバンク証券
サクソバンク証券は海外株式に強い証券会社。FXは約150以上の通貨ペアを提供しています。
  • #PR

最近の記事

ベビープラネット
がん保険の専門相談サイト【ベビープラネット】
30社以上の【がん保険】から希望に合ったプランを専門家が探してくれる保険相談サービス
  • #PR
ベスト買取
なんでも総合高価買取【ベスト買取】
「早く、高く、出張買取」をモットーに使わなくなったものは何でもOK!無料出張で、その場で現金化。どんなものでもお気軽にご相談ください。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

日本FX教育機構
超かんたん考えない投資法【FXスクール説明会】
経験豊富な講師陣が、実践的なトレードテクニックを分かりやすく伝授。時間や場所に縛られずに学べる完全オンライン形式。
  • #PR
サクソバンク証券
150通貨ペア以上、1,000通貨から取引可能!サクソバンク証券
サクソバンク証券は海外株式に強い証券会社。FXは約150以上の通貨ペアを提供しています。
  • #PR

最近の記事

SBIの保険比較インズウェブ
一番安い自動車保険を探そう!自動車保険一括見積もりサービス
利用者800万人突破!最短5分で最大20社の自動車保険の見積もりが取り寄せできます。
  • #PR
ウェルスコーチ
未来に備えるはじめの一歩!不動産投資の一括比較【ウェルスコーチ】
あなたのライフプランに最適な不動産投資を。一人ひとりの家計状況に合わせて、最適な資産運用会社をご紹介します。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる