40代夫婦+子ども2人の4人家族。
日々の節約・投資・ポイ活・など
家計管理やお金についてブログに記録。

※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / 株主優待 / ヤクルト本社[2267]の配当金と株主優待2025期末

ヤクルト本社[2267]の配当金と株主優待2025期末

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

ヤクルトの配当金と株主優待のお知らせが届きました。

2025年期末配当金

ヤクルトの株は夫が100株持っています。

…どうでもいいけど、ヤクルトって「株式会社ヤクルト本社」が会社名なのですね

(投資家の中ではお馴染み?)

さて、配当金は…

出典元:ヤクルト本社 | IR情報 | 株式情報 | 配当金より

32円×100株= 3,200円

税金が引かれてなかったので、おそらくNISA口座かな?
(↑夫の株のことはよくわかっていない)

ヤクルトの株主優待を選ぶ

ヤクルト株主優待2025年
ヤクルト本社の株主優待コース

あとはお楽しみの株主優待。保有株数×保有期間でコースが変わるのですが、我が家は一番リーズナブルなAコースです

ヤクルト本社株主優待2025年Aコース

乳製品 or 清涼飲料水・乾麺の詰め合わせ 二つから選べます。

Aコースは写真から察するとお値段にして1,000円くらいでしょう。

「清涼飲料水・乾麺」の詰め合わせかなー。せっかくヤクルトの株主優待なのに、、、と思うけど夏の我が家にはそうめんいくらあっても困らないので。

ちなみに乳製品を選んだ場合はヤクルトレディーによる手渡し(または置き配)で平日9時~14時に届く感じなります。事前に配達日時調整のための電話もあるので、(多分ちょっとした営業もありそう?)

コープの宅配とか、訪問販売とかそういうのが苦手な人は清涼飲料水・乾麺を選んでおいた方良いでしょう。

追記:
株主優待品が届きましたーー!
優待品の詳細はこちらの記事からどうぞ↓

ヤクルト本社の株価

さて、夫に聞きだしたところヤクルトの株は2年ほど前に購入したらしい。

そして株価は下がっている

出典元:Google Finance ヤクルト本社チャートより

この5年間で一番高い時に買ってたのでは疑惑

(夫はあまり話してくれないので推測です。)

一時期はどこに行っても売り切れてたYakult1000

今やブームも終わり、店頭に置いてあっても高くて買う気になりませんが、当時は買いたくてしかたありませんでした。

今では普通のヤクルトより安いピルクル(by 日清)をついかごに入れてしまいます。

そんなもんです。

離れて暮らす家族をヤクルトレディが見守り「家族に届けてネット」

会社員の時には職場にヤクルトさんが来てたのでたまに買ったりしていましたが、見守りも兼ねて離れて暮らす家族にヤクルト製品を届けるサービスもあるそう。

ヤクルトレディというヤクルト独自のサービスをうまく利用していて配送手数料も無料なのが嬉しい。

家族に届けてネット

高齢者の一人暮らしが多いので需要がありそうですね。

我が家も親とは離れて暮らしてるのでいつか必要な時期が来そうです。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

我が家で使っているサービス

一緒にポイ活始めてみませんか

↓のリンク経由で登録すれば紹介者特典あります✨よろしければお使いください🎁

ポイントサイト

口座開設系はポイントサイト経由の方がお得です!以下の紹介リンク・紹介コードは必要な方のみお使いください。

証券会社
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
クレジットカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJカード
  • 楽天カード (紹介リンク) 🎁6,000円
銀行
  • 楽天銀行 (紹介リンク)
    紹介コード:P58534573 🎁1,000円
  • SBI新生銀行
  • 三菱UFJ銀行
    紹介コード:s950806428 🎁1,500円
  • 住信SBIネット銀行
スマホ決済
  • 楽天ペイ (紹介リンク)
    🎁1,000円
  • メルカリ(メルペイ)
    紹介コード:PTNQJY 🎁500円
  • Coin+(エアウォレット)
    紹介コード:ici3kxc 🎁5,500円
    ※2025/9/30まで
  • グローバルポイントWallet
仮想通貨
  • 楽天ウォレット
  • BitFlyer
スマホ

🎁は円換算で最大額です。詳しくは各サービスの適用条件をご確認ください。中には条件達成しづらいものもありますのでご注意ください。

    理系ママの家計簿 / 投資 / 株主優待 / ヤクルト本社[2267]の配当金と株主優待2025期末

カテゴリー

目次

人気の記事

FPO投資顧問
FXの電子書籍が1冊まるごと無料!【FX投資マスターガイド】
メールアドレスの登録だけで簡単申し込み!図解オールカラー全128Pのボリュームで丁寧に解説。
  • #PR
松井証券
株式、先物、投資信託など豊富な投資サービス【松井証券】
投資信託・米国株・先物・FXなど豊富な投資サービスを取り扱うネット証券。「1日の約定代金合計50万円までの手数料0円!」「豊富な情報ツール!」「安心のサポート体制!」が自慢です。
  • #PR

最近の記事

DMM.com証券
取引手数料0円!CFDを始めるならDMM.com証券
DMM.com証券は3年連続取引高世界1位!最短10分で取引スタートできます。
  • #PR
ほけんのAI
ほけんのAI 無料オンライン保険・FP相談
保険や家計に関する相談も、それ以外のお話も、広く受け止める優しいAIです
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

暗号資産の税金博士
仮想通貨の確定申告なら仮想通貨取引に特化した税務サポートサービス
LINEで無料相談!オンラインで仮想通貨分野に精通した税理士によるサポートが受けられます。
  • #PR
日本FX教育機構
超かんたん考えない投資法【FXスクール説明会】
経験豊富な講師陣が、実践的なトレードテクニックを分かりやすく伝授。時間や場所に縛られずに学べる完全オンライン形式。
  • #PR

最近の記事

DMM.com証券
DMM.com証券は3年連続取引高世界1位!
初回取引でキャッシュバックキャンペーン中!最短10分で取引スタートできます。
  • #PR
トウシェル
無料の不動産投資相談サービス【トウシェル】
不動産投資会社のマッチングプラットフォーム。お相談者様のお住まい・資産状況・要望に応じて、複数の優良パートナー企業から厳選した1社をご紹介。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

株・投資信託ならネット証券のマネックス
サイトメニュー ページトップへ とじる