[ポイ活]仮想通貨が欲しい!SBIハイパー預金キャンペーンに夫婦で参加
こんにちは!お越しくださりありがとうございます
SBI証券×SBI新生銀行の連携サービス「SBIハイパー預金」が、取扱い開始から2週間で預金残高2,000億円を突破したそうです。
キャンペーンもいろいろやってるし、今後またさらに増えそうな勢いですね。
私もずーっとやろうと思いつつやってなかったのですが、先日重い腰を上げてようやく設定してみました。
腰が重かったSBIハイパー預金ようやく申し込み完了。
— ハノン@家計管理 (@HanonMomLog) October 16, 2025
新生銀行は何度も口座解約しようと思たけど、解約せずに持っててよかった。最近はダイヤモンドステージで普通預金の金利もいいし👌
さて、住信SBIネット銀行はどうすべきか…。#SBIハイパー預金 #SBI新生銀行 pic.twitter.com/YfYpPVd6J8
SBI新生銀行は借金返済し終わってから(その前から?)、ほんとうに活気がすごい!
さて、今回はSBIハイパー預金を設定してキャンペーンで仮想通貨をもらうぞ!という話。今回は夫婦二人✌で参加します。
SBIハイパー預金や仮想通貨に興味がある方は読んでみて下さい。
SBIハイパー預金ってなんだ?
SBI新生銀行のサービスの一つで、SBIハイパー預金に預けておくだけで、SBI証券で金融商品の買い付けなどに使えちゃうよっていうサービスです。楽天のブリッジ設定のような感じ。
特筆すべきは、金利!
預けておくだけで年0.42%(税引後 年0.3346%)です。
元本保証、預金保険対象、利息は毎月入ります!
SBI新生銀行のランクシステムの最高位であるダイヤモンドステージよりも高い!
同じようなサービスで住信SBIネット銀行と連携できる「SBIハイブリッド預金」がありますが、そっちより金利が高いのです。
参考までに金利の比較は以下の通り。

たぶん、SBI新生銀行の口座持ってた人はみんなこっちに流れてるよー。
SBIハイブリッド預金を休止する
「SBIハイパー預金」を使いたい場合、「SBIハイブリッド預金」を設定してる方は、先にこっちを休止する必要があります。
「SBIハイブリッド預金」の休止方法は、ちょっとわかりづらいですが、住信SBIネット銀行の画面から手続きをします。
👇🏻[口座情報・入出金]→[お客様情報照会・変更]へ進みます


中段くらいにある「SBI証券連携サービス」のところの「SBIハイブリット預金」を休止にします。

ハイブリッド預金を休止してから「SBIハイパー預金」に申し込めるまで2日程度かかりました。
公式の案内は以下の通りです。
SBIハイブリッド預金を当日(営業日)15:00までに休止申込すると、翌営業日の26:00頃からSBIハイパー預金のお申し込みが可能になります。営業日15:00以降または非営業日に休止申込を行った場合、翌々営業日の26:00頃から、SBIハイパー預金のお申し込みが可能になります。
私が休止したときは出て来なかったけど、今は引き留め?のような案内文が出てくるらしい。
ちなみに、ハイブリッド預金を休止したら、住信SBI銀行の残高は利息以外すべてSBI証券に払いだされてました。
住信SBI銀行の残高、現在10円だけ(笑)!

SBIハイパー預金を設定してみた
SBIハイパー預金の申し込みができるようになったら、今度はSBI新生銀行の画面から申し込みます。


あとはSBI証券へログインしたりして画面の流れに沿って進みます。
👇🏻申し込みが完了すると受付完了のメールが届いて、

👇🏻2~3時間後には開設完了のお知らせが届いて「SBIハイパー預金」が使えるようになります。

さっそく画面操作の練習も兼ねて何回か振替してみました。
両側から見た画面はこんな感じ。

毎月○日○円といったように自動で振替することもできます。

口座振替して翌日反映なので、楽天のブリッジ設定よりは使い勝手は悪いです。が、セキュリティとしては安心なのかしら。
ということで今後はSBIハイパー預金を積極的に利用していきたいと思います!
仮想通貨リップルがもらえるキャンペーンに夫婦で参加

めずらしく面倒くさがり屋の夫も率先して「SBIハイパー預金」を設定してたので、なんでかなーと思ったら、
👇🏻このキャンペーンのことを教えてもらいました。
エントリー&「SBIハイパー預金」設定で、仮想通貨リップル(XRP)1,000円分がもらえるそうです。
さらに1億円分のリップルを山分け。
※5万円で1口なので、100万円預けてたら20口分です✨
少しでも仮想通貨が欲しい夫からは、
12月末まで有り金をすべてSBIハイパー預金に集めておくんだ!
と言われてます。
👇🏻11月に満期を迎える定期預金があったのでちょうどよかった。
残高判定日(2025年12月31日)まではSBIハイパー預金に置いておきますが、来年になったらNISA資金にするので楽天銀行へ…🕊️
仮想通貨を受け取るにはSBI VCトレードの口座が必要なのですが、私も夫も持ってないので夫婦でそれぞれの口座を作る予定です。夫は暗号資産口座3つ目で、私は初めて。
夫はさらにモッピーのSBI VCトレード口座開設のポイ活案件(=5000pt)も併用するようで、要件になってる10万円分の仮想通貨を購入するって言ってる。
リスクがあるので家計のお金で仮想通貨を買われることが心配ですが、夫の言い分としては
以前100万で購入した仮想通貨が現在300万円ほどになってるから、その分で10万円分買ってよし。
ということらしい…。
↑あくまでも含み益で、全然利確してないけどね?
私はさすがに仮想通貨を10万円分も買う勇気がないので…、夫のSBI VCトレードの紹介コードを使うくらいにしておきたいと思います。
👇🏻紹介コードを使ってSBI VCトレード口座を作ると現金1,000円もらえます。
とりあえずリップル1,000円分+山分け分だけ。あとは決して買わない(予定)。
手出しゼロで人生初の仮想通貨です。
SBI新生銀行の新規口座開設キャンペーンについて
※2025年10月20日時点
SBI新生銀行で新しく口座開設するひとは↓こちらをチェック。かなり優遇されているみたいです。
- ウェルカムプログラム
最大22,000円プレゼント - スタートアップ円定期預金
3ヵ月で金利1.3%(税引前)
私のようにSBI新生銀行・古参の方でもSBI証券と連携してSBIハイパー預金を利用すれば年金利0.42
%(税引後0.3346%)が適用されます。