※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 教育 / 娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える

娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

昨日は英検の合格発表でしたね。

今回は娘の英検結果と、我が家の英語学習(親も含む)についてとりとめもなくダラダラ書いてる記事です。

娘の英検結果と英検受験料について思うこと

先日娘が3級を受けましたが、見事撃沈でしたーーーー。

Readingが3割しか取れてなかったので当たり前。

次回も頑張ります。

(本人がやる気がないので、母がね!)

さて、話は少し変わりますが、私が中学生の頃、年に1回学校で英検が受けられました。(地方・田舎の中学校です)

有料だったので、希望者だけが受けるシステムでしたが、いまから30年前…学年ごと以下の級の受験が推奨されていました。

  • 1年生→5級
  • 2年生→4級
  • 3年生→3級

一年の総復習も兼ねていたと思うので毎年、年度最後の回の英検だったと思います。

毎年受けている子が多かったように記憶していますが、私はというと3年生の時に3級を初めて受験しました。

1,2年生でなぜ受験しなかったかというと、

受験料がもったいないなと思ったから…

その後、無事合格できたからよかったものの、もし落ちてたら無級だったので結構チャレンジャーだったなと思います。もし娘がそうしたいと言ったら反対すると思う。

3級の受験料は6,900円

決して安くはないと思います。

まだ授業で習ってない範囲もあるし、受けたくないものを受けさせるのは親のエゴかもしれないけど、次回は頑張ってほしい!

小学生・息子の英語学習

一方で現在小学生の息子は、娘の同時期の頃に比べてまだまだ幼い。どれくらいから英語学習をスタートすればよいのか迷っていました。

(二人目なので親が適当になっているのと、娘の時は頑張って英語学習させてたのに効果がイマイチだったということもあります。)

現在、ローマ字読みどころかABCもちゃんと読めない息子。

娘の英検不合格を受けて…、息子もそろそろ英語学習をさせてみよう!という気持ちになりました。

で、オンライン英会話はイヤみたいなので、まずは英語アプリを入れてみることに。

さらっと調べてとりあえずトド英語 というアプリをタブレットにインストールしてみました。

もちろん課金予定。しばらく使ってみてからがっちりビューしたいなと思います。

実は私も夫も長年、細々と英語学習をしています。

英語学習に関しては特に私がアプリ・オンライン英会話・教材などいろいろと課金経験があるので、(怪しい教材はやってません)いつかそういったレビュー記事などもまとめていけたらなー。

読んだあとはおうち焼肉の下敷きとなる英字新聞

家計管理と全然関係ないけど、個人ブログなので何でもありでしょう。

しかし、親がこんなに英語学習がんばってるのに子供に全く影響を及ぼしてないという不思議。

なぜかしら

塾選[ジュクセン]・PR

塾選

塾選びに迷ったら、塾選で全国の塾の口コミ・合格体験記がチェックできます。
11/30まで塾選経由で問い合わせ&90日以内に入塾でAmazonギフトカード10,000円もらえます🎁

最後までお読みいただき
ありがとうございました

塾選
塾選びなら塾選

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 教育 / 娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える

カテゴリー

目次

人気の記事

ジャストシステム
タブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」
幼児、小学生、中学生向け・タブレットで「書く学び」にこだわるスマイルゼミ!約2週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!
  • #PR

最近の記事

らでぃっしゅぼーや
食材宅配サービス【らでぃっしゅぼーや】
入会特典多数!有機・低農薬野菜や無添加食品等の安心でおいしい食材、こだわりぬいた商品を幅広くお届け
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

ベネッセ
テストに強い!進研ゼミ中学生講座
毎回のテストで結果を出して、合格へ!お子さま専用の定期テスト対策問題を配信。わからないところは24時間質問。
  • #PR

最近の記事

読売中高生新聞
学力アップ・受験対策に【読売中高生新聞】
週1でお手軽。学校の授業とはひと味違う切り口で日々のニュースが学べます。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる