夫が密かに購入していた100万円分の仮想通貨のその後

こんにちは!お越しくださりありがとうございます
大好評(?)夫の投資シリーズです。
今日は、仮想通貨について。
我が家の資産には、過去に夫が購入してた仮想通貨があります。
その額、100万円分。
そのうち、ビットコインは半年ほど前に好調と聞いていましたが、
他の仮想通貨については全く聞いていませんでした。
今回「ブログのネタで出したい」と言ったら教えてくれたので、忘備録として残して置きたいと思います。
購入していた仮想通貨たち
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
価値が突然ゼロになるリスクも考えて、時価総額の大きな仮想通貨を順に3種類、購入したそうです。
さて、今の価値はどうなったのでしょうか?
ビットコイン:50万分(2021年7月)

一番有名、私でも知ってるビットコイン。
2021年7月に50万円分購入したそうです。
現在の価格は…

50万円→200万円
約4倍になりました
イーサリアム:20万分(2021年9月)

最近急上昇で話題のイーサリアム。
2021年9月に20万円分購入したそうです。
現在の価格は…

20万円→23万円
+3万円の微増です。直近1か月では約+55%↑
評価額を夫から聞いたのが数日前なので、ここ数日でもうちょっと上がってるかも?
今後の値上がりに期待!
リップル:30万分(2021年9月)

総資産額第3位、リップル。
2021年9月に30万円分購入したそうです。

こちらは2024年11月に大幅にどーんと値上がりしました。
チャートを振り返るとほぼずーっと含み損だったんだね…。直近1か月では約+70%↑。
30万円→110万円
結果として現在は4倍近くに
100万円投資した仮想通貨の含み損益は?

というわけで4年前に100万円分投資した仮想通貨は、現在の評価額にして約333万円という結果になりました。
+233万円です
仮想通貨は人におすすめなんてできない

現時点では含み益が出ている仮想通貨ですが、場合によっては一気に価値がゼロになるともいわれています。
「仮想通貨まだやってないの?」なんて、煽ってくるよく分からないインフルエンサー(謎)のような方もいるようですが、
私は、親や兄弟には怖くて「仮想通貨、いいよー」なんてオススメはできません。
投資全般についても同じ…。リスクが伴うし自己責任。
(ブログでは好き勝手に書いているけどね)
投資よりもギャンブルに近い?
夫も当時は、夫婦二人分のフルタイムの収入があり、気持ちにも余裕があったため、余剰資金ということで仮想通貨を買えたと思っています。
出口戦略をどうするのか?

さてこの仮想通貨、いつまで持ち続けるのだろう?
夫は当分売らないと言っている…。
税金(雑所得)のこともあるので年間利益が20万を超えない程度で取り崩す感じになると思います。
その頃には仮想通貨の利益に掛かる税金ルールも変わってそうな気がするけど。
上がり下がりは激しいので、現金化したいなと思ってる時の暴落も心配。
なかなか出口戦略が見えない仮想通貨なのでした
そういえば、最近夫がなんかいいことを言ってたので残して置きたいと思います。
「みんな所詮、儲かっている時しか情報を公開しない。」
「損している時の情報にこそ本当の価値がある」
なるほど。
このブログでは価値のある情報を目指して(?)、損している時も(なるべく)正直に公開したいなと思います。
今後の仮想通貨の行方をお楽しみに。
大損してたら笑ってやってください