夫の残業で潤う・2025年8月の家計簿まとめ

こんにちは!お越しくださりありがとうございます。
2025年8月の家計簿です。
※毎月5日頃に先月の家計簿を公開しています。
※ブログ公開用に適当に四捨五入しているのと、あとから金額が修正になり集計に差異が出る場合があります。
収入の部
共働きのため夫婦合算の収入、配当金、児童手当なども含みます。

少し前に夫の仕事の担当案件が変わり、残業・出張が増え、先月から給与が+10万UP。やっぱり残業ゼロの時より余裕があります。
配当金は合計で3万円ほどでした
配当金/分配金の内訳
- 楽天SCHD・・・約17,000円
- JEPQ(米国ETF)・・・約6,000円
- 個別株の配当金・・・約7,000円
あとは、帰省で実家・義実家からがお小遣いもらいました。最近ではお盆玉というらしい。いただいたお金は子供達に少し渡して残りは、子ども達の口座へ貯金です。
投資・積立の部

いつも通りの平常投資・積立に加え、楽天JEPQを購入しました。
夫の投資についてはNISAや積立以外は謎。もしかしたら勝手にいろいろ買ってるかもしれません…。
支出の部
管理不可能支出
※管理不可能支出(≒固定支出):契約などにより強制されるやりくりしない支出
※私・夫のお小遣いは収入額による歩合制

住居費 = 35,700円
マンション住まいで住宅ローンは完済。毎月固定でかかる住居費は管理費と修繕積立金のみ。
マンションの管理費がこの物価高で+2,000円/月 上がってました。
今後、修繕費はもっと大幅に上がる予定なので今後の住居費にかかる費用が怖いです。
光熱費 = 16,900円
水道代がなしの月。お盆期間は10日ほど旅行・帰省で不在だったにもかかわらず電気代は1.3万円。ガス代はだいぶ安くて0.3万円でした。
教育費 = 41,500円
特に大きな支払いもなく、毎月の習い事・塾の支払いのみで平常運転でした。
月次やりくり支出
※月予算を決めてやりくりしている支出

食費 = 57,300円
お盆休み中はの帰省・旅行期間があったのでだいぶ安く収まりました。
日用品 = 20,400円
ユニクロで下着や靴下などの衣類を購入したので予算越え。
外食レジャー = 25,600円
ニジマス釣りに行ったので、こちらも予算オーバーでした。
年次やりくり支出
※年予算を決めてやりくりしている支出

特別支出 = 20,400円
帰省した際の手土産代。
旅行 = 248,400円
高速代、旅館1泊×2回、観光など。
👇🏻詳しい明細はこちら
収支まとめ

ということで、今月は約+28万円の黒字でした。

投資・積立の分を差し引いて、現金は-2,500円。
全体はこんな感じです↓

ほぼ旅行費は使い切りましたが、息子がUSJに行きたいと申しています…どこから出そう?
その他(=予備費)をほぼ使ってないので、ここと旅行の残金からだったらなんとか出せそうかも?
総資産は明日の記事でまとめる予定です。
今までの家計簿はこちらから👇