40代夫婦+子ども2人の4人家族。
日々の節約・投資・ポイ活・など
家計管理やお金についてブログに記録。

※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 日記 / [軽症です]交通事故に遭いました

[軽症です]交通事故に遭いました

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

先週は、私の後頭頭痛が大変と泣いていましたが、まだ治っておらず、熱も下がらず、さすがに病院に行ってこようかと思います。(まだ行ってなかった…。)

で、泣きっ面に蜂とはまさにこのことなのですが、

実はなんと交通事故に遭ってしまいました、私

※軽症で大きなけがはしてませんのでご安心ください。

事故の内容

自転車(私)と車(相手)との接触事故です。

幸い、車側のスピードはあまり出ていなかったので、打撲くらいのケガで済んでます。

一般道路ではなく、とある場所の敷地内の横断歩道での衝突でした。

事故の詳細は詳しく書くとあれなんで…、このくらいにしておきますね。

相手は高齢ドライバーでした

原因は相手の確認不足だったのですが、ご高齢のドライバーで、近々免許を返納する予定だったとのこと。

怖すぎます。

ブレーキとアクセルの踏み間違いの事故じゃなくてよかった…

相手は夫婦で乗車していたのですが、事故直後も、その老夫婦は、おろおろするわけでもなく、私を助けてくれるわけでもなく、もちろん謝りもせず…といった感じで事の重大さすらあまり認識していないようでした。

実は、事故に遭った不運やケガには落ち込んでいるものの、相手に対してはあまり怒りは湧いてこない。(むしろ、周りの人が怒ってくれてた…)

その理由は、自分が軽症だったこともありますが、自分の両親や義両親のことを考えてしまったからです。

自分の両親のことを考えてしまう

田舎に住む私の父は今回の加害者よりも10歳以上若いですが、仕事や日常生活で普通に車に乗っています。

先日、父が車(中古)を買い替えたのですが、以前より認知機能について不安があったのか、自動運転機能がある車を条件にして選んでいました。

離れて暮らしているのですが、

「いつまで車に乗るつもりなのか?」

「免許返納をした後はどうやって生活するのだろう?」

「介護が必要になったら…?」

いろいろと考えてしまいます。

救急搬送は辞退し自分で通院する

さて、ケガの方ですが、事故直後、どなたかが呼んでくれた救急車には乗ったものの軽症ということで、病院への搬送は辞退させてもらいました。

救急車や救急病院の受け入れなどはもっと必要な方へ回してほしいと思ったのと、家から近いかかりつけの病院に通院したいなと思ったからです。

その後、自分で歩いて整形外科に行きまして、打撲や擦り傷で全治2週間との診断が下りています。

熱が出たりしてるのでまだ1回しか通えてないよ

過失割合は?

相手の保険会社ともやり取り中ですが、事故当時、私(自転車)が停止していたわけではないので、過失ゼロにはならないみたい。1:9かなと予想。

このサイトが分かりやすかった!

学生時代も自転車で交通事故に遭っていた

大人になってから交通事故に遭うのは初めてです。

実は、今から30年前…。

高校生の時に自転車通学中に、今回と同じように車との接触事故に遭ったことがあります。相手は免許取りたての若い女性。

その時は、保険会社との交渉、加害者とのやりとり、通院など両親や祖母がすべて対応してくれたので、私は(ケガはしているものの)呑気にしてるだけでした。その時は慰謝料(だったのかな?)として4万円ほどもらった記憶があります。

今回は自分ですべてやらなければならない。大丈夫かな…?初めて尽くしでちょっと不安です。

落ち着いたら、事故後の流れや気になるお金の話などまとめようかと思っています。

皆様も、いろいろお気を付けて!

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

我が家で使っているサービス

一緒にポイ活始めてみませんか

↓のリンク経由で登録すれば紹介者特典あります✨よろしければお使いください🎁

ポイントサイト

口座開設系はポイントサイト経由の方がお得です!以下の紹介リンク・紹介コードは必要な方のみお使いください。

証券会社
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
クレジットカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJカード
  • 楽天カード (紹介リンク) 🎁6,000円
銀行
  • 楽天銀行 (紹介リンク)
    紹介コード:P58534573 🎁1,000円
  • SBI新生銀行
  • 三菱UFJ銀行
    紹介コード:s950806428 🎁1,500円
  • 住信SBIネット銀行
スマホ決済
  • 楽天ペイ (紹介リンク)
    🎁1,000円
  • メルカリ(メルペイ)
    紹介コード:PTNQJY 🎁500円
  • Coin+(エアウォレット)
    紹介コード:ici3kxc 🎁5,500円
    ※2025/9/30まで
  • グローバルポイントWallet
仮想通貨
  • 楽天ウォレット
  • BitFlyer
スマホ

🎁は円換算で最大額です。詳しくは各サービスの適用条件をご確認ください。中には条件達成しづらいものもありますのでご注意ください。

    理系ママの家計簿 / 日記 / [軽症です]交通事故に遭いました

カテゴリー

目次

人気の記事

ファイナンシャルアカデミー
[無料]投資スクール体験学習会のご案内
資産運用を基礎から学べるスクールの無料体験会に参加しませんか?Zoomからも参加OK!
  • #PR
福ちゃん
大切な着物、高く買います【福ちゃん】
処分に悩んでいるお着物はありませんか?ご自宅まで伺う便利な「出張買取サービス」も対応可能。
  • #PR

最近の記事

モゲチェック
これから家を買う方に!住宅ローンを一括比較「モゲチェック」
入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる完全無料の住宅ローン比較サービス。主要銀行一括比較でおすすめ銀行を知ろう!
  • #PR
住宅本舗
見積もり比較で家計を節約!火災保険一括見積もり依頼サイト
入力3分!ナビゲーションに沿って入力するだけで最大16社の保険会社の見積もりが可能です。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

ウェルスコーチ
未来に備えるはじめの一歩!不動産投資の一括比較【ウェルスコーチ】
あなたのライフプランに最適な不動産投資を。一人ひとりの家計状況に合わせて、最適な資産運用会社をご紹介します。
  • #PR
ファイナンシャルアカデミー
[無料]投資スクール体験学習会のご案内
資産運用を基礎から学べるスクールの無料体験会に参加しませんか?Zoomからも参加OK!
  • #PR

最近の記事

ベビープラネット
がん保険の専門相談サイト【ベビープラネット】
30社以上の【がん保険】から希望に合ったプランを専門家が探してくれる保険相談サービス
  • #PR
保険ランドリー
初心者にやさしい保険選び【保険ランドリー】
必要以上に保険料を支払っていませんか?お客さまのご自宅やご希望の場所に、保険専門の保険コンサルタントがお伺い。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる