交通事故でもらえた保険金①対物
こんにちは!お越しくださりありがとうございます
先日、交通事故に遭いまして、相手の保険会社から対物(事故で被ったモノに対して損害)の賠償金が支払われたので、まとめておきたいと思います。
👇🏻事故の詳細(?)はこちらの記事からどうぞ
対物の賠償金はいくらだった?
今回、過失割合は1:9。時価の9割が補償されます。
👇🏻補償対象のモノはこちら。
- 事故の時に乗っていた電動自転車
- 自転車カゴに入れていた食品2品
支払われた保険金は約1万3000円でした。安いーー!

見積書のような形で届くので、被害者側がこの金額でOKと言えば、示談が成立して保険金が支払われる形になります。
弁護士特約を付けてたら弁護士さんにいろいろ交渉してもらえたのかな?
食品の補償もしてもらえた

食品の破損に関しては、初めて保険会社から電話があったときに電話口で伝えてたのですが、「もし請求するなら…」みたいな感じの反応だったので、自分から言わないとスルーされてしまうかも。
(あまり細かく請求する人はいないのかしら?)
結果的に食品の分の保険金は支払われたので、(ケチだと思われる?)とか気にせずに細かくても損害の状況は伝えた方がいいです!
また購入レシートや破損した食品の状況は忘れずに写真に撮っておいてくださいね。
少なかった自転車の保険金
物の価値については減価償却を行い時価が算出されます。
なので食品は買った時の値段=時価だったのですが、困ったのが電動自転車。
今回の事故で私の乗っていた自転車の一部破損していますが、10年以上も乗っていた古い自転車だったので、現在の価値は15000円程 (泣)

さらに補償されるのはそのうちの9割 (泣)
本当に雀の涙です。
自転車は車体やタイヤのフレームが曲がってしまったのか、乗るとガタガタいう。
乗れないことはないけどね…。そもそも古かったし、事故のことも思い出すし、思い切って買い換えようかなと思います。
保険金支払いまでの日数
保険金の支払いは事故があった日から9日後でした。
保険会社との電話は最初の1回のみ。
あとはショートメール→LINEや専用のチャットでやり取りしています。

損害品の申請は専用のWebフォームから申請してあっという間に金額は確定。
金額が安いからかな?結構スムーズでした。
食品はフォーム申請できないのでチャットで直接レシートや破損状況が分かる写真を送りました。
最後に
👇🏻今回は対物(モノに対する補償)でしたが、

ケガの方の補償については、支払が終わったら改めてまとめる予定です。
自分が交通ルールを守っていても突然遭ってしまう交通事故。
皆様もお子さんも本当に気を付けて下さいーーー!!!