※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / ポイ活 / [レシ活]レシートアプリ10か月でいくら貯めれた?

[レシ活]レシートアプリ10か月でいくら貯めれた?

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

今回は密かに続けていた、レシートアプリのポイ活について。

今年1月から始めて10か月間。

複数のアプリを使って地道に続けていくら溜まったのか報告したいと思います。

レシートでポイ活を考えている方、レシ活アプリを探している方の参考になれば幸いです。

レシ活で使ってるアプリ4つとレシートの相場

現在レシートポイ活は4つのアプリを使ってやっています。

  • ONE
  • レシーカ
  • 楽天Pasha
  • dポイントクラブ

レシートを撮影してアップロードするのですが、基本普通のレシートはほぼ1枚1円

レシートの買取相場は1枚1円
レシートアプリ「ONE」の画面より レシートの買取相場は1枚1円

超・地道…!

このほかに、この商品を買うと〇円分もらえるよ!っていうミッションと呼ばれるタスクがあり、達成できた時は数10円~数100円一気に入ることもあります。

特定の商品を購入するとポイントがもらえるミッション

ちょうど欲しいものがあったとき、還元率が高い時は参加しています。店舗の縛りもあるので注意です。

モッピーにもレシ活はあるけど、特定の商品でポイントがもらえるミッションのみです。

レシートアプリ4つの比較

それぞれメリット・デメリットがあり、ポイント溜まりやすさという点では何となくみんな同じくらいに落ち着くのかなと思ってます。私の場合はアプリごとに毎月40~50円分くらい。

基本的なレシートをアップする機能に限定して比較するとこんな感じ。

アプリ特徴〇メリット
×デメリット
ONE

・1日朝昼夜3回と広告を見て+α枚を送れる
・1枚ほぼ1円(※交換レート悪)
・2か月前のレシートまでOK
〇アプリデザインがシンプル
×広告が多い
×1レシート1~10円と謳っているがほぼ99%1円
×交換レートが悪い
レシーカ
・1日2枚送れる
・1枚1pt(Vポイント)
・1週間以内のレシートまでOK
〇明細も記録するので家計簿代わりになる
〇ポイント交換する手間がない
×月はじめ登録4日分まではポイント無し
×広告あり
dポイントクラブ
・1日5枚送れる
・10枚毎に10pt(dポイント)
・1か月50枚まで
・当日のレシートのみ
〇ポイント交換する手間がない
〇広告なし
×アプリが重い
楽天Pasha
・1日5枚送れる
・10枚毎に10pt(楽天ポイント)
・1か月50ポイントまで
・当日のレシートのみ
・184円以上のレシートのみ
・対象レシートは5業態のみ
〇ポイント交換する手間がない
〇広告なし
〇抽選会などの企画も
×スーパー/コンビニ/ドラッグストア/ディスカウントストア/ホームセンターの5業態のレシートのみ

この中だと、業種が限定されてる楽天Pashaは基本レシートのポイントは溜まりづらい。だけどいろいろミッションが豊富。あとは抽選会があったり、楽天ポイントカードと連携してたりとほかの点で溜まりやすいです。

楽天Pashaのレシ活の様子

大手ポイント運営元が出しているアプリは基本広告は無し。ただ、dポイントクラブは私のスマホが原因なのか?やや重いです。

レシートアプリ「ONE」で溜まったポイント

レシートアプリ「ONE」でいくら溜まったかの報告です。

レシートポイ活アプリ「ONE」で溜まったポイント

10か月地道に頑張って763円でした。

ただ、この「円」という単位には注意!円だけど円じゃない。ONE独自ポイントだと思ってます。

交換レートが悪くて、日本円の実質8割~9割の価値にしかなりません。
銀行口座への出金も1回につき280円かかります。

例1)600円→500円のギフト券
例2)550円→500円のギフト券

円なのに有効期限もあるし。レシート1枚1円~10円と謳ってるけど、99%以上1円だし。

デザインはおしゃれでかわいいけど、広告も多いし、だいぶ不満がある全然かわいくないアプリです(笑)

もしそれでも使ってみたいという方は紹介リンク経由でどうぞ。🎁50円もらえます。

私はとりあえずもうちょっと続けてみる予定です…。

よし、ミッションを使ってもうちょっと効率よく貯めてみるかー!

レシートアプリ「レシーカ」で溜まったポイント

つぎはVポイントと連携できる「レシーカ」。

427pt溜まりました。

レシートポイ活アプリ「レシーカ」で溜まったポイント

翌日にはVポイントになるので交換する手間が無くていいです。

レシートについては普通のレシートを投稿する以外、特定商品のミッションは無し。広告もあるけど操作次第では見ないで操作完結できます。

平穏で空気のようなレシートアプリです。

レシ活を長く効率よく続けるコツ

今年1月にポイ活デビューして10ヶ月が経ちましたが、その中でもだいぶ地味なレシ活!

長く効率よく続けるコツとしては、

  1. 日々のルーティンに加えてストレスなくやる
  2. ミッションを賢く利用して一気にポイントゲット
  3. 複数のアプリを併用※

の3つだと思います。

※ほかのアプリで使ったレシートは不可のアプリもあるので注意。

ポイ活界隈ではまだまだ若輩者ですが、ゆるーくポイ活して生活費の足しやブログのネタにできたらなと思います。

以上、レシートのポイ活10か月続けてみたまとめでした。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / ポイ活 / [レシ活]レシートアプリ10か月でいくら貯めれた?

カテゴリー

目次

人気の記事

日本FX教育機構
超かんたん考えない投資法【FXスクール説明会】
経験豊富な講師陣が、実践的なトレードテクニックを分かりやすく伝授。時間や場所に縛られずに学べる完全オンライン形式。
  • #PR

最近の記事

大地を守る会
旬野菜と厳選食材が入った【初回限定お試しセット】大地を守る会
有機栽培、無農薬栽培だから「野菜の味が濃い」安心安全への強いこだわり!検査基準は業界トップクラス!
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

ウリエル
高価買取はお任せください!【ゴルフの出張買取ウリエル】
ゴルフの出張買取なら高価買取の「ウリエル」へ!お客様のモノと想いを大切に、一つ一つ丁寧に査定いたします。
  • #PR

最近の記事

レオス・キャピタルワークス
日本の成長企業をメインに投資する投資信託【ひふみ投信】
カリスマファンドマネージャー藤野英人氏が率いる「ひふみシリーズ」の投資信託。主に日本の成長企業に投資。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる