40代夫婦+子ども2人の4人家族。
日々の節約・投資・ポイ活・など
家計管理やお金についてブログに記録。

※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 節約・家計管理 / コンビニプリント VS 家庭用プリンタどっちが安い?印刷コストを考える

コンビニプリント VS 家庭用プリンタどっちが安い?印刷コストを考える

こんにちは

お越しくださりありがとうございます。

みなさんのお家では家庭用のプリンタってお持ちですか?

家庭用プリンタって結構コストがかかってそうですよね 

本体は数年経つと

  • 紙が送れない
  • インクが目詰まりする

などであっという間に壊れてしまう…。

(インクジェットプリンタって全然進化してなくない真顔?)

そして、冷静に考えるとインク代ってかなり高い真顔

年賀状も出さなくなってしまった今、もしかしてコンビニプリントの方が安いのでは?と思ってコストのシミュレーションしてみました。

プリンタの使う頻度印刷種別によってどちらがお得かは変わってくるので、参考になると思います。ぜひ読んでみてください。

我が家の印刷条件

現在の我が家のプリンタ利用の状況から想定する条件は・・・

  • プリンタ本体は一番安いインクジェット複合機を購入
  • プリンタ本体は5年間使う
  • インクは大容量タイプのブラック・カラーインクをそれぞれ5回購入
  • 毎月 A4でカラー20枚白黒30枚を印刷する
  • 文書の印刷やコピーのみで写真プリントはしない

かな?

パターン①:家庭用プリンタを買った場合

まず、今まで通り家庭用プリンタを買った場合。

【プリンタ本体】

プリンタ本体はAmazonでキャノンのこれ↓を買ったとして8,500円

(本体、めちゃくちゃ安いですねポーン

【インク】

インクはリサイクルインクの大容量サイズだと対応するのはこれ↓

【コピー用紙】

そして、コピー紙は500枚入×2を買います。

電気代は1年間1000円と仮定。※忘れてたので追加

合計は5年間で47,000円くらいですね。※一部修正しました。

パターン②:コンビニ印刷を利用する場合

一方コンビニ印刷を利用するとなると、

印刷の料金は大手コンビニはどこも以下の料金。

  • A4白黒:10円
  • A4カラー:50円

カラー印刷って20円くらいだと思ってたけど結構高いのね

毎月 A4でカラー20枚白黒30枚を印刷すると想定すると、

78,000円

結構高かった!

そして毎回コンビニまで行き来したり、ほかの誰かが使っていて待たなくちゃいけない等状況等するとなると、とっても不便。

というわけで、我が家の使用頻度だと家庭用プリンタを買った方が便利で安いという結果になりました。

・・・と思ったけど、よく考えて物申す

別のパターンも考える

コンビニプリントはカラー印刷が50円と高いので、ケチって白黒印刷を多めにしてみたら真顔

なんということでしょう。

カラー印刷を月5枚までに抑えたら、コンビニプリントの方が少し安くなりました。

ただ、微妙な差なのでコンビニまで印刷しに行く苦労を考えるとまだ家庭用プリンタに軍配が上がります。

さらにケチってカラー印刷はしない!と決めると・・・

3万円とだいぶ安くなりますね。

白黒印刷多めでコンビニが近いお家だったらコンビニプリントのほうが良いかもしれません。

ちなみに、我が家ではいつも純正品インクより安い再生インクカートリッジをヨコハマトナーさんで購入してます。

今までは絶対にメーカー純正インク一択物申す

・・・だったんですが、ヨコハマトナーさんは1年保証が付いてるので試しに買ってみたところ、再生インクカートリッジでも普通に使えました

ちなみに、昨日楽天でプリンタのインクを購入したのですが、うっかりハピタスを経由するのを忘れて購入してしまい、落ち込んでしまいました 

長年浸み込んだ習慣ってなかなか治らないものですね。しかも楽天マラソン前に買ってしまうという・・・。全然お得じゃない

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

我が家で使っているサービス

一緒にポイ活始めてみませんか

↓のリンク経由で登録すれば紹介者特典あります✨よろしければお使いください🎁

ポイントサイト

口座開設系はポイントサイト経由の方がお得です!以下の紹介リンク・紹介コードは必要な方のみお使いください。

証券会社
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
クレジットカード
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJカード
  • 楽天カード (紹介リンク) 🎁6,000円
銀行
  • 楽天銀行 (紹介リンク)
    紹介コード:P58534573 🎁1,000円
  • SBI新生銀行
  • 三菱UFJ銀行
    紹介コード:s950806428 🎁1,500円
  • 住信SBIネット銀行
スマホ決済
  • 楽天ペイ (紹介リンク)
    🎁1,000円
  • メルカリ(メルペイ)
    紹介コード:PTNQJY 🎁500円
  • Coin+(エアウォレット)
    紹介コード:ici3kxc 🎁5,500円
    ※2025/9/30まで
  • グローバルポイントWallet
仮想通貨
  • 楽天ウォレット
  • BitFlyer
スマホ

🎁は円換算で最大額です。詳しくは各サービスの適用条件をご確認ください。中には条件達成しづらいものもありますのでご注意ください。

    理系ママの家計簿 / 節約・家計管理 / コンビニプリント VS 家庭用プリンタどっちが安い?印刷コストを考える

カテゴリー

目次

人気の記事

ほけんのAI
ほけんのAI 無料オンライン保険・FP相談
保険や家計に関する相談も、それ以外のお話も、広く受け止める優しいAIです
  • #PR
ウリエル
高価買取はお任せください!【ゴルフの出張買取ウリエル】
ゴルフの出張買取なら高価買取の「ウリエル」へ!お客様のモノと想いを大切に、一つ一つ丁寧に査定いたします。
  • #PR

最近の記事

福ちゃん
大切な着物、高く買います【福ちゃん】
処分に悩んでいるお着物はありませんか?ご自宅まで伺う便利な「出張買取サービス」も対応可能。
  • #PR
福ちゃん
大切な着物、高く買います【福ちゃん】
処分に悩んでいるお着物はありませんか?ご自宅まで伺う便利な「出張買取サービス」も対応可能。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

モゲチェック
住宅ローンの借り換えなら!住宅ローンを一括比較「モゲチェック」
入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる完全無料の住宅ローン比較サービス。主要銀行一括比較でおすすめ銀行を知ろう!
  • #PR
ベスト買取
なんでも総合高価買取【ベスト買取】
「早く、高く、出張買取」をモットーに使わなくなったものは何でもOK!無料出張で、その場で現金化。どんなものでもお気軽にご相談ください。
  • #PR

最近の記事

みんなの生命保険アドバイザー
【全国対応】無料保険相談『みんなの生命保険アドバイザー』
在籍FP3000名以上!一生あなたをサポートするお金の専門家が見つかる!家計改善の専門家紹介サイト「みんなの生命保険アドバイザー」
  • #PR
ほけんのAI
ほけんのAI 無料オンライン保険・FP相談
保険や家計に関する相談も、それ以外のお話も、広く受け止める優しいAIです
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる