※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 節約・家計管理 / 家計簿 / Googleスプレッドシートで作る我が家の家計簿

Googleスプレッドシートで作る我が家の家計簿

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

我が家の家計簿は半分デジタル・半分アナログ

金額だけGoogleスプレッドシートに記入して夫婦のみで共有する形をとっています。

月1回に出している財産目録もすべての銀行や証券会社にアクセスして数字をコピー&ペーストでスプレットシートに転記。

ブログ用は簡潔に&読みやすさを考慮して金額が四捨五入なのと、項目も大項目のみですが、実際の家計簿は結構細かく記録しています。

日々のやりくり出費は月ごとのシートに都度入力。PCの時もあるしスマホからも入力してます。

出費ごとにカテゴリもプルダウンで選択。

以前は立替があったら家計に入れるお金を差し引くルールにしていましたが、面倒くさいと言われて消滅。

スマホのホーム画面にスプレッドシートのショートカットを作って、お金を使ったらすぐに入力できるようにしてます。

スマホは画面が小さいから使いづらいのですが、使った金額をすぐに入力する・大まかな金額をチェックするだけと割り切っています。

私も夫もPCをよく使うのでスプレッドシートの家計簿が成り立ってますが、スマホで完結させるならやっぱり専用の家計簿アプリの方が使いやすいと思います。

カテゴリは別シートからマスタを読み込み。

いろいろ試行錯誤しつつ、今はこの10個に落ち着きました。

そして、日々の出費やさらに別シートの固定費を合わせたりして、年間の家計簿に集計されて出てきます。マクロなどの処理は入っていません。

その他固定費や財産目録など、今でも結構細かい我が家特製の家計簿ですが、本当はさらに細かくしたい!

けど…夫に面倒くさがられるのでこの辺にしていますニコニコ

ちなみにブログ公開用の概算の財産目録・家計簿もここから出力できるようになってます。

マネーフォワード等の口座を連携できる家計簿アプリが使えたら便利なんだろうなーと思いますが、使っていません。

その訳は…夫がITサービス・アプリのセキュリティに対して疑り深いから。

銀行や証券会社の本家サイトはしょうがないけど、第三者アプリ・ITサービスではログイン情報はもちろん、口座番号だけでもWeb上に保存するのを嫌がります。

ポイ活でしょうがなく保存するときは期限を決めて、ポイントがもらえたら即消去。

Googleスプレッドシートの家計簿には数字のみを書き込んでいます。

そんな夫はパスワードなどもすべて紙に手書きで保管。

たまに私が勧めるLINE応募もどんな情報を企業に連携するのか細かくチェックしてます。

以前はそんなに神経質にならなくても…と思っていましたが、昨今の不正アクセス問題を考えるとそれくらいの心持ちでいた方が安心なのかもしれません。

私自身も、最初はこの方法が面倒だなーと思ってたけど、金額を転記することで数字が記憶に残って、家計簿の状態が自分の中で腑に落ちてるので、今ではこれはこれでアリなのかなと思ってます。

私の家計管理の指南本「正しい家計管理」によると「計算はエクセルでもいいけど最終的に数字をまとめるのは紙に手書きが一番いい」とのこと。

アプリやパソコン上の数字は予算変更しやすく、どうしても「他人事」として感じてしまう。

バーチャルな数字ではなく、紙に書くことで家計がマイナスだった時に正しく「痛み」を感じることができ、金銭感覚をフラットに戻してくれ、書くことで数字も記憶できるそうです。

ただ、面倒くさがり屋の私はそこまではなかなか実践で来てません…。

紙で家計簿を付けてる人を見るとすごいなーと尊敬してしまいます。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 節約・家計管理 / 家計簿 / Googleスプレッドシートで作る我が家の家計簿

カテゴリー

目次

人気の記事

モゲチェック
これから家を買う方に!住宅ローンを一括比較「モゲチェック」
入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる完全無料の住宅ローン比較サービス。主要銀行一括比較でおすすめ銀行を知ろう!
  • #PR
SBIの保険比較インズウェブ
一番安い自動車保険を探そう!自動車保険一括見積もりサービス
利用者800万人突破!最短5分で最大20社の自動車保険の見積もりが取り寄せできます。
  • #PR

最近の記事

ベビープラネット
妊娠〜出産〜子育て中の「ママ」のための保険無料相談サービス
保険の無料相談で全員にプレゼントがもらえる!子育て経験のあるFPと多く提携。安心して何度でもご相談が可能です。
  • #PR
DMM.com証券
日本株・米国株・NISA スマホで簡単取引!DMM.com証券
投資初心者でも簡単!はじめての株取引は「DMM 株」で!ポイントを貯めながらアプリで取引!
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

住宅本舗
見積もり比較で家計を節約!火災保険一括見積もり依頼サイト
入力3分!ナビゲーションに沿って入力するだけで最大16社の保険会社の見積もりが可能です。
  • #PR
福ちゃん
専門の査定員が多数在籍!骨董品を高価買取【福ちゃん】
処分に悩んでいる骨董品はありませんか?ご自宅まで伺う便利な「出張買取サービス」も対応可能。
  • #PR

最近の記事

住宅本舗
見積もり比較で家計を節約!火災保険一括見積もり依頼サイト
入力3分!ナビゲーションに沿って入力するだけで最大16社の保険会社の見積もりが可能です。
  • #PR
モゲチェック
これから家を買う方に!住宅ローンを一括比較「モゲチェック」
入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる完全無料の住宅ローン比較サービス。主要銀行一括比較でおすすめ銀行を知ろう!
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる