記録が怪しい・2025年9月の家計簿まとめ
こんにちは!お越しくださりありがとうございます
2025年9月の家計簿です。毎月5日頃に先月の家計簿を公開しています。
私が3週間ほど熱+頭痛でダウンしていたため、いろいろ記録が怪しいです。

我が家のプロフィール
- 夫婦+子供2人(中学生と小学生)の4人家族
- 共働き(会社員+フリーランス)
- 首都圏在住
- 持ち家マンション住まい
- 車あり
※ブログ公開用に適当に四捨五入しているのと、あとから金額が修正になり集計に差異が出る場合があります。
収入の部 75万円
共働きのため夫婦合算の収入、配当金なども含みます。

引き続き夫の残業+出張多めで今年前半より+10万ほど給与が多めな月が続いています。私の収入はいつも通り。
配当金は合計で1万円くらいでした。いつもより少な目かな?もうちょっと増やしたい!
投資・積立の部 38万

いつも通りの平常投資・積立に加え、楽天JEPQをさらに買い増ししました。合計10万円分。10/15が初決算です。いくらもらえるのかな…ドキドキ。
夫の投資についてはNISAや積立以外は謎。もしかしたら勝手にいろいろ買ってるかもしれません…。
支出の部 40万
管理不可能支出
※管理不可能支出(≒固定支出):契約などにより強制されるやりくりしない支出
※私・夫のお小遣いは収入額による歩合制

住居費 = 35,700円
マンション住まいで住宅ローンは完済。毎月固定でかかる住居費は管理費と修繕積立金のみ。
光熱費 = 25,300円
水道代ありの月。電気代が1.5万円程で今年1番高かったです。
教育費 = 72,300円
中2娘の塾の後期(10月~3か月分)の設備費などがまとめて請求されていつもより塾代がかかりました。
月次やりくり支出
※月予算を決めてやりくりしている支出

食費 = 107,700円
私が寝込んで思うように夕食が作れなかったため、(節約皆無な)夫の買い物が多かったため予算オーバーです。
会食・レジャー = 10,400円
どこにも行ってないけど、コンビニなどでの買い弁=外食とみなしてます。
年次やりくり支出
※年予算を決めてやりくりしている支出

教育予備費 = 12,000円
息子の単発スポーツ教室代3か月分。市のスポーツ教室で民間の教室よりだいぶ安い。
都度申し込みで抽選なんだけど、こちらは息子も楽しそうに通ってるので来年から予算委計上しようかと思います。
収支まとめ +34万

ということで、今月は約+34万円の黒字でした。

楽天JEPQを追加で買ってしまったので、投資・積立が多くなってしまい、現金収支は-3万円。
全体はこんな感じです👇🏻

教育予備費がすでに年予算オーバーです!
以上、我が家の9月の家計簿でした。
総資産は明日の記事でまとめる予定です。
今までの家計簿はこちらから👇