※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 節約・家計管理 / 家計簿 / 2025年も折り返し・家計簿6か月間のまとめ

2025年も折り返し・家計簿6か月間のまとめ

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

2025年も半分が過ぎました。

去年の途中から家計簿をつけ始めたので、実はまだ1度も1年を通して

  1. 予算を立てる
  2. 支出を記録
  3. 振り返り

をしたことがありません…

ということで、

今日は6か月分の家計簿の振り返りたいと思います。

未だにいろいろと手探り状態で長----い記事ですが、よろしければお付き合いください。

※ブログ用に四捨五入し、公開後に修正が出る場合がありますので、実際の金額と少し差異があります。

収入の部

6か月間の収入は517万円

前半6か月間では517万円の収入がありました。

  • 夫と妻(私)の収入
  • 配当金
  • 子ども手当
  • 実家からの援助(主に孫たちへ)

なども含みます。

夫は仕事を辞めると言わなくなり、なんとか安定した収入を確保

ボーナスも2回(3月・決算賞与&6月・夏季賞与)ありました。

内) 配当収入・利子は約15万円

そのうち、配当・利子収入は15万円

※こちらはいつもサイトには載せてないリアルな数字です。

普通預金の金利が上がっていたので慌てて家計簿の項目に追加してみました。利子は夫はめんどくさくて記入してくれてないので私のみの金額です。

配当金は年間10万くらいかなと思っていましたが、予想以上にもらえていました。どんどん増えていくといいなぁ。

後半は収入が多くなる?

前半は夫の2回のボーナスががあったおかげで予定していた収入約930万のうち、半分以上(56%)は達成できました。

後半は残り44%・約413万円を稼がねばなりません。

夫の仕事の職場が変わり(転職ではなく担当している案件が変わっただけ)、最近は残業や出張が多くなっているので、後半は夫の収入が多くなると予想。

本当であれば、残業なしでベースアップが理想ですが…。管理職にならない限りこの業種ではなかなか難しそうです。

ということで、2025年後半も頑張ります。

投資・積立の部

6か月間の投資・積立は706万円

年始にNISA成長投資枠を一括購入したり、保険料の年払いがあったりしたので、前半は多め。

夫の特定口座の状況が謎すぎるのですが、分かっているだけでも700万円以上を投資・積立にまわしているという結果に。

(収入をだいぶ上回る額!)

裏の収入があるわけでもなく、単に現金(普通預金)を取り崩しているだけです。

半年で7割以上は達成

前半で78%予算を達成しているので、後半はここまでの額にはならない予定です…。

支出の部

管理不可能支出(固定費)は6割消化

※管理不可能支出(≒固定支出):契約などにより強制されるやりくりしない支出

あれ?なんかおかしい。小計の計算式に「おこづかい等」の業が含まれてなかったのでしれっと修正。

赤字は税金や保険の一括支払いなど何かしら大きめの支出があった月です。

前期は税金、学校納入金などの支払いが多めだったので、予算の58%を使って多めという結果に。

夫婦のおこづかいは歩合制のため(給与の○割としている)、お小遣いが多い=給与が予定より多かったということで良しとします。

月次やりくり支出は大体予定通り

※月予算を決めてやりくりしている支出

赤字は予算を超えてしまった月。

交通費は思ったよりかかりませんでした。

中学生の娘が通学(学校が隣駅)に電車を使わなかったことが大きいです。頑張って歩いてますが、夏は暑いと心配になるので電車使ってほしいなぁ。

交通費以外はほぼ予算通り、約50%くらい消化しています。

年次やりくり支出は極端

※年予算を決めてやりくりしている支出

「家電インテリア」「教育予備費」がビミョーで、予算オーバーしてしまいそうです。

「旅行費」はほぼ手付かずでしたが、夏休みにほぼ消費予定。

131万円のマイナス・前半の家計簿振り返りまとめ

というわけで!

前期は車購入(約410万円)があったため、単純な家計収支は131万円のマイナスという結果に。

ややこしくなるので車購入は家計簿とは分けて考えた方が良かったのかな。(車の購入費は一部投資信託を解約して出しています。)

以上、2025年前半の家計簿の振り返りでした。

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 節約・家計管理 / 家計簿 / 2025年も折り返し・家計簿6か月間のまとめ

カテゴリー

目次

人気の記事

リクロ
ブランド品の宅配買取サービス専門店
クローゼットに眠るブランド品、いくらになるのか気になったことありませんか?キャンペーンコード:「RE5283」 入力で5000円🎁
  • #PR

最近の記事

トウシェル
【急騰株特化】ウルフ村田の10倍株投資術体験セミナー
セミナー参加費は完全無料。短期急騰株のトレードノウハウが学べる。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

ウリエル
高価買取はお任せください!【ゴルフの出張買取ウリエル】
ゴルフの出張買取なら高価買取の「ウリエル」へ!お客様のモノと想いを大切に、一つ一つ丁寧に査定いたします。
  • #PR

最近の記事

保険ランドリー
初心者にやさしい保険選び【保険ランドリー】
必要以上に保険料を支払っていませんか?お客さまのご自宅やご希望の場所に、保険専門の保険コンサルタントがお伺い。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる