※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / 分配金(投資信託) / [配当生活]第2回楽天JEPQの分配金が出ました

[配当生活]第2回楽天JEPQの分配金が出ました

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

配当金・分配金

楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(毎月決算型) (愛称:楽天・JEPQ)の分配金が出ました。分配金利回りや現状でのトータルリターンをまとめてみたいと思います。

👇🏻1回目の分配金はこちら

楽天JEPQは米国株の高配当ETFであるJEPQに間接的に投資できる楽天版のファンドで毎月分配となっております。※詳しくはページ下部に記載。

本家(米国株の高配当ETF)の利回りは10%前後のようで、夫がホクホクしながら保有してます。

楽天JEPQの分配金 第2回

昨日10/17はファンドが設定されて以来、2回目の決算日でした。

分配金(1万口あたり)

@80円

基準価格(分配金控除後)

10,973円

前回から+5円の増配となりました。

基準価格も順調に上がってます。

楽天JEPQの利回り

分配金利回も計算してみたいと思います。1回目よりややUP。

【税引前】分配金利回り

80円×12÷10,973円×100 ≒ 8.74%

【税引後】分配金利回り

8.74%×(1−0.20315) ≒ 6.97%

楽天JEPQの分配金受取額

現在の保有数は11万口ちょっと。

10万円分スポットで購入してあとは1万円毎月積み立てです。

受取額は(税引後)、

762円✨

今回も普通分配です。

楽天JEPQトータルリターン・含み損益は?

現在のトータルリターン・含み損益はこんな感じです。

夢の(?)毎月配当金生活スケジュール

毎月配当金生活にあこがれている私が、購入している高配当株式ファンドの分配金スケジュールはこちら。

高配当分配金スケジュール
投資信託・高配当株式ファンドの分配金スケジュール

楽天・JEPQとは?

楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(毎月決算型) (愛称:楽天・JEPQ)

「楽天・JEPQ」は、正式名称「楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(毎月決算型)」という名前の、楽天証券で購入できる投資信託です。

主にアメリカの上場投資信託である「JPモルガン・ナスダック米国株式・プレミアム・インカムETF」(=JEPQ)を投資対象とし、毎月の分配金があります。現時点ではNISA枠での購入はできません。

JEPQは、NASDAQ 100指数の銘柄(主に大型グロース株)に投資しつつ、カバードコール戦略(コールオプション・権利を売る運用)で追加収益を狙うETFです。これにより株価が上がらなくても、プレミアム収入で配当を出せますが、急上昇した時のリターンは抑えられてしまう面も。2025年時点で10%程度の利回り。

JEPQの上位組入銘柄は2025年9 月末時点で以下の通り。(出典元:月次レポートより)

JEPQ組入銘柄

米国ETFであるJEPQを購入することもできますが、楽天JEPQでは日本円で購入・分配金の受け取りすることができ、二重課税調整制度の対象となります。

夫に勧められて2025年の8月に特定口座で10万円分をスポット購入後、毎月1万円分の積立購入を続けています。このブログでは定期的に楽天JEPQの分配金や利回り、リターンについて記事にまとめてます。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

一緒にポイ活始めてみませんか?

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。

楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです

もらえるポイントはこちら
楽天証券 口座開設 15,000P
楽天銀行 口座開設 1,500P

※2025年7月4日時点

モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨

招待コード:JH2UA11d

紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / 分配金(投資信託) / [配当生活]第2回楽天JEPQの分配金が出ました

カテゴリー

目次

人気の記事

Oh!ya(オーヤ)
簡単60秒!投資に関するアンケート【Oh!ya(オーヤ)】
「不動産投資を始めたいけど、何から始めればよいかわからない」そんな方にぴったりなのが【Oh!Ya(オーヤ)】のアンケート。
  • #PR

最近の記事

Z会
幼児から大学受験生まで【Z会の通信教育】
資料請求でお試し教材(またはあ見本)に加えて教育・受験に役に立つ小冊子をプレゼント中!
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

FPO投資顧問
FXの電子書籍が1冊まるごと無料!【FX投資マスターガイド】
メールアドレスの登録だけで簡単申し込み!図解オールカラー全128Pのボリュームで丁寧に解説。
  • #PR

最近の記事

DMM.com証券
DMM.com証券は3年連続取引高世界1位!
初回取引でキャッシュバックキャンペーン中!最短10分で取引スタートできます。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる