※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / NISA / 増配&3回目も元本払戻金だった楽天SCHDの分配金

増配&3回目も元本払戻金だった楽天SCHDの分配金

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

昨日は、楽しみにしていた

楽天SCHD
(楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))

の3回目の決算日でした。さて、分配金はいくらだったのかな?

楽天SCHD3回目の分配金(2025年8月25日)

年始にNISAの成長投資枠で楽天SCHDを240万円分一括購入しています。

前回は 85円→70円と減配でしたが、

3回目の分配金は80円

(1万口あたり)

少し持ち直しました。

分配金は約17,000円ほどでした。わーい。

3回目の楽天SCHD分配金

前回からは増配になってホッとしたものの、今回もまた元本払戻金ーーー🐙(特別分配)

普通分配、早よ来--い!(再)

これまでの楽天SCHD分配金の記録

楽天SCHDの分配金の履歴

これまで3回の分配金の合計は5万円ほど。

今年はあと1回11/25に分配金があるので、年額7万円くらいになりそうです。

楽天SCHDの基準価額の推移

さて、怖くてあまり見てなかった楽天SCHDの基準価格はといますと…

楽天SCHDのチャート
出典元:楽天証券 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)より

戻りがやや遅いですが、順調に回復傾向。

購入時期によってはようやくプラスに転じた方も多いと思います。

しかーし、年始に一括購入してしまった私はまだマイナス

楽天SCHDのトータルリターン

そろそろプラスに近づいてきたなーと思ってたけど、今回の特別分配でまたマイナスに落とされる

一時期はマイナス30万以上だったのでそれにくらべたら…。

楽天SCHDを今後どうするか?

楽天SCHDは評価額もマイナスだし、高配当と謳っている割にはちょっと寂しい分配金。(SBI・SCHDよりは高めです。)4月の暴落もあり、購入時期も良くなかった。

SNSを見るとちらほらSCHDに見切りをつけて売却予定の方もいるようです。

今後も楽天SCHDを持ち続けた方が良いのかなー?と夫に相談すると、

まだ1年じゃないか!
これくらいで手放すようじゃ、まだまだ!
こういった商品は長く持ち続けないと意味がないよ。

とのこと。

吹けば飛ぶようなフリーランスの身(私)としては、定期的に入るインカムはとっても大切なのです。

夫も長期保有推奨なので、ゴリラ握力でホールドしまーす

楽天SCHDとは?

楽天SCHD・楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)

「楽天SCHD」は、正式名称「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」という名前の、楽天証券で購入できる投資信託です。年4回(2/25,5/25,8/25,11/25)の分配金があり、新NISAの成長投資枠でも購入が可能です。

夫に勧められて2025年の始めに新NISAの成長投資枠で240万円を一括購入してみました。このブログでは定期的に楽天SCHDの評価額や分配金について記事にまとめてます。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

一緒にポイ活始めてみませんか?

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。

楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです

もらえるポイントはこちら
楽天証券 口座開設 15,000P
楽天銀行 口座開設 1,500P

※2025年7月4日時点

モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨

招待コード:JH2UA11d

紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / NISA / 増配&3回目も元本払戻金だった楽天SCHDの分配金

カテゴリー

目次

人気の記事

レオス・キャピタルワークス
<NISA口座開設>独自に発掘した成長企業に投資する投資信託【ひふみ】
全商品成NISA長投資枠で購入可能。さらに「ひふみ投信」はつみたて投資枠でも購入できます。
  • #PR

最近の記事

オイシックス
食材宅配サービスOisixのおためしセット
食材宅配サービスOisixのおためしセットが1980円で試せます。
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

サクソバンク証券
150通貨ペア以上、1,000通貨から取引可能!サクソバンク証券
サクソバンク証券は海外株式に強い証券会社。FXは約150以上の通貨ペアを提供しています。
  • #PR

最近の記事

ファイナンシャルアカデミー
[無料]投資スクール体験学習会のご案内
資産運用を基礎から学べるスクールの無料体験会に参加しませんか?Zoomからも参加OK!
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる