楽天SCHDを240万円一括購入 2025年のNISA成長投資枠

年末に夫に相談しながら、NISAの成長投資枠240万円分を一括で購入しました。
投資については私は良く分からないため、基本的にはすべて投資オタクの夫に相談しながら決めています。
つみたて枠は5万円×12か月=60万円/年の予定。
やはり会社を辞めて細々フリーランスの身ではこれ以上増やすのは無理・・・
来年は収入にもよりますが、もっと減らさないとなーと思っています。
ちなみに、夫はというと、つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円、どちらも最短で上限まで購入する予定のようです。
2024年は「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」
去年も1月頃にNISAの成長投資枠240万円分を一括購入しました。
去年は会社を辞めたばかりでとりあえずリスクの少ないものが良いと言ったら、「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」というのを選んでもらいました。
※楽天証券に口座を持っています。
1年経過した現在はとりあえず赤字になることなく、
+211,530円
+8.81%
と順調に増えていました
2025年は「楽天SCHD」
さて今度は2025年枠で購入した銘柄について。
夫に
「最近いいやつが出たんだ。」
と勧められて、言われるがまま購入したのがこちら。
楽天・シュワブ・高配当株式・米国(四半期決算型) (通称:楽天SCHD)。
最初に楽天証券が出して、こりゃいい!と他の証券会社もマネして?似たようなのを出したそう。
(↑夫の情報で合ってるかは不明)
年4回配当金がもらえるそうです。
おぉ、いきなり下がってる・・・

株式・米国とのことなので、去年購入した「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」よりもリスクがあるのかな ・・・知らんけど。
どうか順調に増えていきますようにーーー!
楽天SCHDとは?

「楽天SCHD」は、正式名称「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」という名前の、楽天証券で購入できる投資信託です。年4回(2/25,5/25,8/25,11/25)の分配金があり、新NISAの成長投資枠でも購入が可能です。
夫に勧められて2025年の始めに新NISAの成長投資枠で240万円を一括購入してみました。このブログでは定期的に楽天SCHDの評価額や分配金について記事にまとめてます。
一緒にポイ活始めてみませんか?

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。
楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです
楽天証券 口座開設 | 15,000P |
---|---|
楽天銀行 口座開設 | 1,500P |
※2025年7月4日時点
モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨
招待コード:JH2UA11d
紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁