※各サービスへのリンク・紹介は
アフィリエイト・広告を含みます。

    理系ママの家計簿 / 投資 / NISA / [楽天SCHD]ようやく見えてきたプラ転

[楽天SCHD]ようやく見えてきたプラ転

こんにちは!お越しくださりありがとうございます

2025年のNISA成長投資枠で240万円分購入した楽天SCHD(楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))ですが、ようやくプラスが見えてきました。

※購入からずーーーーーーっとマイナス続きです。

-38,774円は分配金を考慮したトータルリターンの話なので、評価損益だけでいうとさらに5万円マイナスです。

いつも「もうすぐプラスになりそう?」と思ってると下落するので、期待せずに待ちたいと思います。また分配金の支払いもあるしね、そうそうプラスにはならなそう。

ちなみに、2024年の成長投資枠で240万円分購入したeMAXIS Slim 先進国債券インデックス(除く日本)は順調。債券なので株よりも値動きは緩やかな感じです。

👇🏻この記事を書いたときからさらに一年経過して、

  • +152,998円 → +315,073円
  • +6.37% → +13.12%

約2年間運用して+30万ほどです。

楽天SCHDとは?

楽天SCHD・楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)

「楽天SCHD」は、正式名称「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」という名前の、楽天証券で購入できる投資信託です。年4回(2/25,5/25,8/25,11/25)の分配金があり、新NISAの成長投資枠でも購入が可能です。

夫に勧められて2025年の始めに新NISAの成長投資枠で240万円を一括購入してみました。このブログでは定期的に楽天SCHDの評価額や分配金について記事にまとめてます。

記事中に出てくる特定の銘柄はあくまでも我が家の投資の記録であり、売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にはリスクが伴いますし、もちろん損することもあります...(涙)。読み物としてお楽しみください。

一緒にポイ活始めてみませんか?

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。

楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです

もらえるポイントはこちら
楽天証券 口座開設 15,000P
楽天銀行 口座開設 1,500P

※2025年7月4日時点

モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨

招待コード:JH2UA11d

紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁

最後までお読みいただき
ありがとうございました

でブログ更新をお知らせ中

ブログ購読はRSSリーダーが便利。
inoreaderを愛用してます。

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理ブログが
チェックできます
👇

  • ブログ村 家計管理節約ランキング
  • 節約・貯蓄ランキング

この記事を書いている人

40代夫婦+子ども2人の4人家族。日々の節約・投資・ポイ活・など家計管理やお金についてブログに記録。金融資産1億円を安定して超えることが目標です。

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

    理系ママの家計簿 / 投資 / NISA / [楽天SCHD]ようやく見えてきたプラ転

カテゴリー

目次

人気の記事

松井証券
松井証券ではじめる【iDeCo】
運営管理手数料が0円で安心!低コストの商品40種類!iDeCoも対象!最大1%貯まる投信残高ポイントサービス!
  • #PR

最近の記事

FIT FOOD HOME
”国産素材”&"無添加調理"の冷凍惣菜をご自宅にお届け【FIT FOOD HOME】
“カラダに不必要な成分は一切使用しない” という考え方の元で食事作りを行っており、調味料にまでこだわった調理方法を行っています
  • #PR
  • インデックス投資・インデックスファンド・ETFなら『myINDEX マイインデックス』
  • by 株価チャート「ストチャ」

ランキングに参加してます!
いろんな節約・家計管理のブログをチェックできます。

  • にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
  • 家計簿日記ランキング

我が家のプロフィール

ハノン
ハノン

ザル会計から脱出し家計管理に目覚める。ポイ活節約料理教育担当。かなり昔にFP3級を取得。夫にアドバイスをもらいながらインデックス投資・高配当株ファンドを中心に資産運用中。

バイエル
夫(会社員)

我が家の投資担当。いつかFIREを夢見ている。2025年にFP2級を取得。インデックス投資を中心に個別株は優待・配当目的で保有。仮想通貨など多少リスクも取りつつ資産運用中。

娘
娘(中学生)

思春期真っ只中。公立中学校へ通っている。ミステリ小説が大好きで定期的に本の調達リクエストが来る

息子
息子(小学生)

カードゲーム大好きなわんぱく男子。最近はダイソーのイジンデンにハマっている

人気の記事

松井証券
株式、先物、投資信託など豊富な投資サービス【松井証券】
投資信託・米国株・先物・FXなど豊富な投資サービスを取り扱うネット証券。「1日の約定代金合計50万円までの手数料0円!」「豊富な情報ツール!」「安心のサポート体制!」が自慢です。
  • #PR

最近の記事

Oh!ya(オーヤ)
簡単60秒!投資に関するアンケート【Oh!ya(オーヤ)】
「不動産投資を始めたいけど、何から始めればよいかわからない」そんな方にぴったりなのが【Oh!Ya(オーヤ)】のアンケート。
  • #PR

カテゴリー

タグ

年月アーカイブ

サイトメニュー ページトップへ とじる