[楽天SCHD]ようやく見えてきたプラ転
こんにちは!お越しくださりありがとうございます

2025年のNISA成長投資枠で240万円分購入した楽天SCHD(楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))ですが、ようやくプラスが見えてきました。
※購入からずーーーーーーっとマイナス続きです。

-38,774円は分配金を考慮したトータルリターンの話なので、評価損益だけでいうとさらに5万円マイナスです。
いつも「もうすぐプラスになりそう?」と思ってると下落するので、期待せずに待ちたいと思います。また分配金の支払いもあるしね、そうそうプラスにはならなそう。
ちなみに、2024年の成長投資枠で240万円分購入したeMAXIS Slim 先進国債券インデックス(除く日本)は順調。債券なので株よりも値動きは緩やかな感じです。
👇🏻この記事を書いたときからさらに一年経過して、

- +152,998円 → +315,073円
- +6.37% → +13.12%
約2年間運用して+30万ほどです。
楽天SCHDとは?

「楽天SCHD」は、正式名称「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」という名前の、楽天証券で購入できる投資信託です。年4回(2/25,5/25,8/25,11/25)の分配金があり、新NISAの成長投資枠でも購入が可能です。
夫に勧められて2025年の始めに新NISAの成長投資枠で240万円を一括購入してみました。このブログでは定期的に楽天SCHDの評価額や分配金について記事にまとめてます。
一緒にポイ活始めてみませんか?

楽天証券口座を作る場合はポイントサイトのモッピーを経由すればポイントがもらえます。
楽天証券+楽天銀行を合わせて使えばマネーブリッジという銀行口座・証券口座連携サービスが使えるのでセットで使うのがおすすめです
楽天証券 口座開設 | 15,000P |
---|---|
楽天銀行 口座開設 | 1,500P |
※2025年7月4日時点
モッピーが初めてという方は、紹介者リンク経由で登録、または招待コードを使えばでさらにポイントUP✨
招待コード:JH2UA11d
紹介コードを探してる方は良かったら使ってください🎁