初めてクレジットカードのタッチ決済で電車に乗ってみました
こんにちは
お越しくださりありがとうございます。
最近、改札でよく見かけるようになったクレジットカードでのタッチ決済乗車。

JCBカードのタッチ決済で乗車すると30%還元されるとのことで、初めて挑戦してみました。
ほんとにクレジットカードで乗車できるのかな?
ドキドキ・・。

無事、改札を通れました。
で!
問題は下りる時!
タッチの位置が悪かったのか、エラーになってしまい、
あれ?!
もしかして改札抜けれないのでは?
なにかやり方間違ってた?
窓口の駅員さんに聞いた方がいいのかな?
と、すごーーーーーく焦りましたが、勇気を出してもう一度カードの向きや位置を確認してしっかりタッチしたら無事改札を抜けれました
なかなかカードの明細に出てこなくて不安でしたが数日たって、ようやく記録されていました。(楽天カードです。)

初めてクレジットカードのタッチ決済で電車に乗ってみた感想は
- 人ごみの中でクレジットカードを出すのが緊張する
- 明細がすぐに確認できないので不安
(カード会社によるのかも?) - 乗車履歴がすぐに確認できないのでやや不便
(Q-moveに登録して確認するらしい) - 全改札に端末が付いていない
(乗降車した駅ではそれぞれ1か所だけ) - 乗降車する駅の改札が対応しているか事前に確認が必要
- チャージする必要がないので残高を気にしなくてOK
という感じ。・・・ほぼデメリット?
私が日常的に使っているモバイルSuicaに比べると、それほど利便性は感じられませんでした。
- 交通系ICカードを持ってなくてたまに乗る人
- 観光客(特に海外からのお客様)
ならメリットはあるのかな?
以上、初めてクレジットカードのタッチ決済で電車に乗ってみたお話でした。
30%還元(最大500円まで)のキャッシュバックは3月16日(日)までやってるので、良かったら試しに使ってみてはいかがでしょうか。
(キャッシュバックは、2025年7月以降のお支払い分のカードご利用代金明細で金額がマイナス表示で反映されるそうです。)